• 応募フォーム
  • 応募者専用ログイン
  • 応募者専用ユーザー登録
  • English site
GUGEN2020
  • 応募作品を見る
  • 応募方法
  • 選考会/授賞式
  • GUGENについて
    • GUGENとは
    • 応募者インタビュー
      • GUGENで広がるモノづくりストーリー 01
      • GUGENで広がるモノづくりストーリー 02
      • GUGENで広がるモノづくりストーリー 03
    • ハッカソン
      • ヒラメキ
      • トヨタITCxGUGEN ハッカソン
      • 東芝xGUGEN ハッカソン
    • プレスリリース
    • メディア掲載実績
    • 広告・スポンサーについて
    • お問い合わせ
  • 過去のGUGEN
    • GUGEN 2019
      • 開催概要
      • 2019 応募作品一覧
      • 2019 受賞作品
    • GUGEN 2018
      • 開催概要
      • 2018 応募作品一覧
      • 2018 受賞作品
    • GUGEN 2017
      • 開催概要
      • 2017 応募作品一覧
      • 2017 受賞作品
    • GUGEN 2016
      • 開催概要
      • 2016 応募作品一覧
      • 2016 受賞作品
    • GUGEN 2015
      • 開催概要
      • 2015 応募作品一覧
      • 2015 受賞作品
    • GUGEN 2014
      • 開催概要
      • 2014 応募作品一覧
      • 2014 受賞作品
    • GUGEN 2013
      • 開催概要
      • 2013 応募作品一覧
      • 2013 受賞作品
  • Search

Programmable Breadboard

現在位置: ホーム / 2018 応募作品一覧 / No. 2018-112
Programmable Breadboard
by チームPBB
ビジネス・仕事 ホビー・エンタメ 教育・学習
作品概要
Programmable Breadboard(PBB)は配線いらずのブレッドボードです。PC上で作成した回路をPBBに転送するだけで、回路が実現できます。またPBBは、電源供給機能や、信号生成・測定機能も搭載しているので、PBBひとつで回路の試作ができます。もちろん、アナログ信号の取り扱いも可能です。
 さらに PBB は回路情報がソフト化されているので、回路情報の保存、修正、複製が容易です。例えば同じ回路をたくさん作る場合には、既にある回路をコピーするだけで配線作業が完了するので、配線ミスから解放されます。作製した回路情報をSNSに公開すれば、世界中の人たちと共有することもできます。
 加えてPBBはインターネットを介して信号を送受信することができます。例えばあなたの手元にあるPBB上で測定したセンサの値を、インターネットを介して私のPBBで受信し、制御信号として使うことができるので、IoTデバイスの開発に最適です。
 チームPBBでは多くの人がPBBで構築した回路データを共有する世界、すなわち回路データがオープンースとして広がる世界の実現を目指しています。これによって個々の作業効率を向上させるだけではなく、電子回路、ひいてはものづくりのすそ野を広げることが夢です。
 PBBは既に機能試作は完了しており、実現性は確認しています。これから製品化に向けて仕様の精査を行うとともに、初めての人でも使いやすいよう、ソフトウェアの開発が必要です。
続きを読む →
ターゲットユーザー
電子工作を趣味としているホビイスト、電子部品や電子デバイスの開発を行っているエンジニア、STEM教育向け教育コンテンツメーカー、教育機関などを想定しています。
続きを読む →
ターゲットユーザーに与える価値
提供する価値は「電子回路の敷居を下げ、作製に必要な時間を短縮すること」です。初心者は先駆者のデータをコピーすることで自身が作りたいデバイスを簡単に作ることができます。エンジニアはメーカーから提供されるサンプルデータを用いた試作や、過去に作った回路の再構築が容易になります。教育現場では配線ミスなどの教育コンテンツの本質ではないつまづきを低減できるため、本質的な部分により注力することができます。
続きを読む →
ほしいね 84

作品投稿者について

チームPBB

チーム代表がPBBの様な製品を渇望しており、でも一向に同様な製品が世に出てこないので、もう自分で作る!と自身の会社で行われた新規事業創出プログラムに応募したのがきっかけで作られたチーム。社会人ものづくりサークルつくるラボを通じてメンバーを増やして今に至る。実際にモノをつくることが好きなメンバーが集まっている。

Website:
https://programmablebrb.github.io/



この作品を共有
  • Share on Facebook
  • Share on Twitter
  • Share on Google+
  • Share on Tumblr
  • Share on Pinterest
  • Share on Linkedin
  • Share on Reddit
  • Share by Mail

コメントを残す

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

※コメントに関する注意事項

新しい応募作品

食事に新しい魅力をプラスする「エレクトリカルプレート」

No. 2018-142

食事に新しい魅力をプラスする「エレクトリカルプレート」
by ぴかりんちょ

ほしいね 20
0
人と人とをつなげる”かみしばい”

No. 2018-141

人と人とをつなげる”かみしばい”
by チーム紙芝居

ほしいね 51
0
Co2 SENSER

No. 2018-140

Co2 SENSER
by CO2班

ほしいね 6
0
うさ耳でコミュニケーション

No. 2018-139

うさ耳でコミュニケーション
by アシステックデザインラボ

ほしいね 9
0
  • ABOUT US
    • GUGENとは
    • プレスリリース
    • メディア掲載実績
    • 広告・スポンサーについて
    • お問い合わせ
  • 過去の受賞作品
    • GUGEN2019 受賞作品
    • GUGEN2018 受賞作品
    • GUGEN2017 受賞作品
    • GUGEN2016 受賞作品
    • GUGEN2015 受賞作品
    • GUGEN2014 受賞作品
    • GUGEN2013 受賞作品
  • twitter
  • facebook
© p-ban.com. All Rights Reserved
  • プライバシーポリシー
  • 主催:プリント基板のネット通販 P板.com
PCV dialogue -合意形成するダイアル-
Scroll to top