「Gugen」は昨年まで開催してきたハードウェアのコンテスト「電子工作コンテスト」を、あるコンセプトに沿ってリニューアルしたものです。電子工作コンテストから引き続き、オンラインで電子基板を製造できるサービスを提供する株式会社ピーバンドットコムが主催しています。
開催概要
日時 | 2013年11月30日(土)-2013年12月2日(月) 11月30日 12時半~19時 12月1日 11時~19時 12月2日 11時~18時 |
場所 | デザインフェスタギャラリー(原宿) 東京都渋谷区神宮前3-20-2 |
入場料 | 無料 |
賞品・賞金 |
大賞:大賞トロフィー、賞金50万円 ※開発支援 優秀賞:優秀賞トロフィー、賞金10万円 ※開発支援 協賛企業賞 |
審査員 | 孫泰蔵(MOVIDA JAPAN株式会社 代表取締役社長兼 CEO) 林信行(ITジャーナリスト・コンサルタント) 岩崎覚史(株式会社バンダイナムコゲームス チーフコンサルタント) (敬称略) |
主催/運営 | 株式会社ピーバンドットコム |
授賞式の流れ
12:00~12:30(30分) | 受付 |
12:30~12:45(15分) | 授賞式開始主催挨拶 |
12:45~13:45(60分) | パネルディスカッション |
13:45~14:30(45分) | 展示会 |
14:30~16:00(90分) | 優秀作品プレゼンテーション |
16:00~16:10(10分) | 休憩 |
16:10~16:20(10分) | 会場内人気投票結果発表 |
16:20~16:40(20分) | スポンサー賞授賞式 |
16:40~17:00(20分) | 大賞発表/授賞式 |
17:00~17:05(5分) | 閉会の挨拶 |
17:05~17:30(25分) | 大抽選会 |
17:30~18:00(30分) | Gugenミーティング |
18:00~19:00(60分) | 懇親会 |
展示作品リスト
エントリーNo. | 応募者名 | 作品タイトル |
---|---|---|
004 | 大崎浩司 | ナビゲーションペンダント彼方石 |
013 | 松村耕平 | Universal Earphone |
014 | Project Telemba | Telemba(テレンバ):世界一安いテレプレゼンスロボット |
016 | 中西宣人 | POWDER BOX |
023 | 坪倉輝明 | インタラクティブお葬式 |
025 | vinclu (ウィンクル):01 | ふたりをつなげる青い鳥 |
026 | 株式会社エクストラン | 移動可能なお留守番カメラ「ilbo」 |
028 | Gutygraph | Pyoko Pyoko ~ピョコピョコディスプレイ~ |
055 | 河本健 | Tempescope |
058 | 湯村 翼 | Personal Cosmos |
061 | 宇田道信 | 手作り電子楽器ウダー |
066 | 明治大学 総合数理学部 渡邊研究室 | smoon: 計らなくて済むスプーン |
079 | M2Mテックキャンパス | 自転車用キーレスエントリーシステム「eRing」 |
085 | 岸遼 | atOms |
089 | carcon999 | 私のみんなの天気 |
094 | 興野悠太郎 | Central Information Center |
117 | 渡邊恵太 | LengthPrinter: 長さを実体化する1次元プリンタ |
118 | マグネトーン | マグネトーン |
138 | P!tclock project | P!tclock 〜目覚まし学習リモコン〜 |
145 | exiii | 筋電義手 “Handiii” |
152 | Chiharu Kodama | Laundry Bird |
166 | SyncPresenterProject | SyncPresenter:入出力一体のターンテーブル型プレゼンテーションメディア |
179 | つからぼ | AcrySense: インタラクティブなアクリル彫刻 |
182 | 高橋良爾 田中章愛/VITRO |
trace 書くことをより楽しくするペンの歩数計 |
187 | 首都大学東京 IDEEA Lab. | PocoPoco |
188 | 暦本純一 | Squama: 透明度を自由にプログラムできる未来の窓 |
191 | 藤堂高行 三井所高成 |
アイコンタクトロボット「GAZEROID」 |
作品応募期間
2013/9/2-2013/11/20