• 応募フォーム
  • 応募者専用ログイン
  • 応募者専用ユーザー登録
  • English site
GUGEN2020
  • 応募作品を見る
  • 応募方法
  • 選考会/授賞式
  • GUGENについて
    • GUGENとは
    • 応募者インタビュー
      • GUGENで広がるモノづくりストーリー 01
      • GUGENで広がるモノづくりストーリー 02
      • GUGENで広がるモノづくりストーリー 03
    • ハッカソン
      • ヒラメキ
      • トヨタITCxGUGEN ハッカソン
      • 東芝xGUGEN ハッカソン
    • プレスリリース
    • メディア掲載実績
    • 広告・スポンサーについて
    • お問い合わせ
  • 過去のGUGEN
    • GUGEN 2019
      • 開催概要
      • 2019 応募作品一覧
      • 2019 受賞作品
    • GUGEN 2018
      • 開催概要
      • 2018 応募作品一覧
      • 2018 受賞作品
    • GUGEN 2017
      • 開催概要
      • 2017 応募作品一覧
      • 2017 受賞作品
    • GUGEN 2016
      • 開催概要
      • 2016 応募作品一覧
      • 2016 受賞作品
    • GUGEN 2015
      • 開催概要
      • 2015 応募作品一覧
      • 2015 受賞作品
    • GUGEN 2014
      • 開催概要
      • 2014 応募作品一覧
      • 2014 受賞作品
    • GUGEN 2013
      • 開催概要
      • 2013 応募作品一覧
      • 2013 受賞作品
  • Search

Slippad

現在位置: ホーム / 2017 応募作品一覧 / No. 2017-129
Slippad
by Slippad Project
アート・音楽 ビジネス・仕事 生活・からだ
作品概要
【スリッパ × ポインティングデバイス】

Slippadはマウス等のポインティングデバイスと同様の機能を持った、スリッパ型のデバイスです。

マウスを始めとした従来のポインティングデバイスは手で使うものがほとんどですが、パソコンやタブレットを手で操作することが困難な場面は多くあります。

例えば、パソコンで資料を見ながら両手を使った作業をしているとき。
資料を読み進めるために、いちいち作業を中断しなければならないのはとても煩わしいでしょう。

例えば、机の上に書類や道具を広げながら、パソコンでの作業をするとき。
マウスを使うスペースを確保するために、資料を避けなければいけないのは煩わしいでしょう。

他にも様々な場面が考えられますが、これらの場面に共通して言えることは、『足は自由である』ということです。

そこで、私たちは『足で操作すること』でこれらの問題を解決しようと思い、Slippadの開発に至りました。

また、既存の製品でも足で使うポインティングデバイスはありますが、これらは床に設置しその上に足を置いて使うもの、有線のものとなっています。

床に設置するタイプのものは持ち運びが難しく、特定の一台のデバイスに固定することになってしまいうというデメリットがあり、有線のものは足元までコードを配線しなければならなく、コードが邪魔になりやすいというデメリットがあります。

Slippadであれば、持ち運びは容易であり、接続もBluetoothで無線接続であるため、これらのデメリットをクリアにします。
続きを読む →
ターゲットユーザー
怪我や病気等で手が不自由な人
机の上に物を広げた状態でパソコンを使う人
両手を使った作業をしながらパソコンを使う人
タブレット等で楽譜を見ながら楽器を演奏する人
等
続きを読む →
ターゲットユーザーに与える価値
手での作業を足に分担することで、作業効率を上げることができる。
マウス操作のための作業の中断等の煩わしさをなくす。
無線接続であること、スリッパ型のデバイスであることから、あらゆる場所での使用を可能にする。
続きを読む →
ほしいね 149

作品投稿者について

Slippad Project

法政大学デザイン工学部システムデザイン学科4年



この作品を共有
  • Share on Facebook
  • Share on Twitter
  • Share on Google+
  • Share on Tumblr
  • Share on Pinterest
  • Share on Linkedin
  • Share on Reddit
  • Share by Mail

  1. kabu says:
    2017年11月28日 - 8:33 PM

    これは使ってみたいかも。

    返信
  2. 通りすがり says:
    2017年12月15日 - 1:10 PM

    作業を始め,FPSのエイムやショットにも使えそうで役立ちそうですね.

    返信

コメントを残す

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

※コメントに関する注意事項

新しい応募作品

EmoT

No. 2017-159

EmoT
by EmoT

ほしいね 79
2
USO -Unidentified Sliding Object

No. 2017-158

USO -Unidentified Sliding Object
by Mach★Technology

ほしいね 5
1
Tondehoshiino

No. 2017-157

Tondehoshiino
by IYD

ほしいね 9
1
Sign Visor

No. 2017-156

Sign Visor
by otuA

ほしいね 20
1
  • ABOUT US
    • GUGENとは
    • プレスリリース
    • メディア掲載実績
    • 広告・スポンサーについて
    • お問い合わせ
  • 過去の受賞作品
    • GUGEN2019 受賞作品
    • GUGEN2018 受賞作品
    • GUGEN2017 受賞作品
    • GUGEN2016 受賞作品
    • GUGEN2015 受賞作品
    • GUGEN2014 受賞作品
    • GUGEN2013 受賞作品
  • twitter
  • facebook
© p-ban.com. All Rights Reserved
  • プライバシーポリシー
  • 主催:プリント基板のネット通販 P板.com
wimo PipeLine ~つなげるシーケンサー~
Scroll to top