• 応募フォーム
  • 応募者専用ログイン
  • 応募者専用ユーザー登録
  • English site
GUGEN2020
  • 応募作品を見る
  • 応募方法
  • 選考会/授賞式
  • GUGENについて
    • GUGENとは
    • 応募者インタビュー
      • GUGENで広がるモノづくりストーリー 01
      • GUGENで広がるモノづくりストーリー 02
      • GUGENで広がるモノづくりストーリー 03
    • ハッカソン
      • ヒラメキ
      • トヨタITCxGUGEN ハッカソン
      • 東芝xGUGEN ハッカソン
    • プレスリリース
    • メディア掲載実績
    • 広告・スポンサーについて
    • お問い合わせ
  • 過去のGUGEN
    • GUGEN 2019
      • 開催概要
      • 2019 応募作品一覧
      • 2019 受賞作品
    • GUGEN 2018
      • 開催概要
      • 2018 応募作品一覧
      • 2018 受賞作品
    • GUGEN 2017
      • 開催概要
      • 2017 応募作品一覧
      • 2017 受賞作品
    • GUGEN 2016
      • 開催概要
      • 2016 応募作品一覧
      • 2016 受賞作品
    • GUGEN 2015
      • 開催概要
      • 2015 応募作品一覧
      • 2015 受賞作品
    • GUGEN 2014
      • 開催概要
      • 2014 応募作品一覧
      • 2014 受賞作品
    • GUGEN 2013
      • 開催概要
      • 2013 応募作品一覧
      • 2013 受賞作品
  • Search

マスク用小型拡声器

現在位置: ホーム / 2020 応募作品一覧 / No. 2020-012
マスク用小型拡声器
by burstech
コミュニケーション・繋がり ビジネス・仕事 生活・からだ
作品概要
▽マスクに簡単に取り付けできる小型拡声器です。マスクで職員や店員の声が聞こえづらい!という不便さを解消するため、マスクに取り付けてクリアに音が聞こえる製品の開発を行っています。
▽あるスーパーのレジ店員さんにおじいさんがこう言っていました。
「レジの前にある透明ビニールとマスクで何を言ってるかわからん!マスクを取って喋れ!」
マスクは人の命を守る一方で、確実にコミュニケーションの壁を作っていると感じました。もともと日本人は自己アピールが苦手と言われていますが、マスクの使用によって声が届きにくい分、増々、自己アピールをあきらめたり、そうしたチャンスを逃すことにもなりかねないと感じました。私も、しっかりと声を届けるため、ヘッドセットを付けてスピーカーを腰に装着する機器を使用していましたが、ビジュアル的な問題と、装着の煩わしさがあり使うのをやめてしまいました。
▽そこで、マスクに簡単に取り外しができ、かつスタイリッシュな小型拡声器があったらいいなあと思い、個人的に開発を始めました。
▽新型コロナウイルスの蔓延により、マスクの使用はこれからの時代、必須となることが予想されます。ある程度コロナが収束し、たとえ一般の方々は使用しなくなったとしても、医療従事者、介護者、保育士、店員などサービス提供者は社会通念上、使用せざるを得なくなる状況だと言えると思っています。
▽画像は現在の試作品です。とても見せられるビジュアルではありませんが(;'∀')まずは、感覚をつかむために自分で試作してみました。音量や音質的には、マスクをしていても、声が少し大きく聞こえ、特に、高齢者が聞き取りにくい高音域が聞こえやすくなっています。
続きを読む →
ターゲットユーザー
ユーザーはレジの店員、介護関係者、県庁や市役所の窓口の方、など声をしっかり届けないといけない職業の方全般となります。
続きを読む →
ターゲットユーザーに与える価値
大音量ではありませんが、マスクをしていても普通にしゃべるより少し大きく、年配の方が聞こえづらい高音を強調した音声を出せる拡声器となっており、窓口でのスムーズな会話が可能になるかと思います。
続きを読む →
ほしいね 22

作品投稿者について

burstech

・2018年 4コマ漫画「うさぎのくりちゃん」をインスタグラムで連載する @usaginokurichan ・2019年 大分市に私設図書館 栗茶庵を開館 ・2020年6月 マスク用小型拡声器を発案 ・2020年8月 マスク用小型拡声器を実用新案出願

Website:
https://camp-fire.jp/mypage/projects/319162



この作品を共有
  • Share on Facebook
  • Share on Twitter
  • Share on Google+
  • Share on Tumblr
  • Share on Pinterest
  • Share on Linkedin
  • Share on Reddit
  • Share by Mail

  1. 澤 博樹 says:
    2020年12月5日 - 8:10 AM

    次回入荷したら是非とも購入したいので、メール連絡をお願いします。マスクに付ける拡声器hマスクを外さずに喋れて便利だと思った。

    返信
    • burstech says:
      2021年1月9日 - 5:17 AM

      澤様
      コメントありがとうございます!今、とある企業と試作品ver2を開発中です。さらに洗練されたデザインになると思います。製品化まではもう少しお時間下さい!
      澤様のメールがわからなかったので良かったら以下に一度メール頂けると助かります↓↓
      burstech@gmail.com

      マスク用小型拡声器発案者
      宇野大介

      返信

コメントを残す

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

※コメントに関する注意事項

新しい応募作品

CO2濃度で三密を可視化し換気を促すコロナからマモル君

No. 2020-085

CO2濃度で三密を可視化し換気を促すコロナからマモル君
by トクヒco2sos(学生協力者)

ほしいね 7
0
リモート キー&マウス

No. 2020-084

リモート キー&マウス
by TakSan & ナッキー

ほしいね 10
0
Totte!

No. 2020-083

Totte!
by team Totte!

ほしいね 73
0
バトルモビリティ「MOT」

No. 2020-082

バトルモビリティ「MOT」
by MONO Creator's Lab

ほしいね 10
0
  • ABOUT US
    • GUGENとは
    • プレスリリース
    • メディア掲載実績
    • 広告・スポンサーについて
    • お問い合わせ
  • 過去の受賞作品
    • GUGEN2019 受賞作品
    • GUGEN2018 受賞作品
    • GUGEN2017 受賞作品
    • GUGEN2016 受賞作品
    • GUGEN2015 受賞作品
    • GUGEN2014 受賞作品
    • GUGEN2013 受賞作品
  • twitter
  • facebook
© p-ban.com. All Rights Reserved
  • プライバシーポリシー
  • 主催:プリント基板のネット通販 P板.com
たたけるディスプレイ 非接触空間センサー 双方向ハンドセンサー
Scroll to top