• 応募フォーム
  • 応募者専用ログイン
  • 応募者専用ユーザー登録
  • English site
GUGEN2020
  • 応募作品を見る
  • 応募方法
  • 選考会/授賞式
  • GUGENについて
    • GUGENとは
    • 応募者インタビュー
      • GUGENで広がるモノづくりストーリー 01
      • GUGENで広がるモノづくりストーリー 02
      • GUGENで広がるモノづくりストーリー 03
    • ハッカソン
      • ヒラメキ
      • トヨタITCxGUGEN ハッカソン
      • 東芝xGUGEN ハッカソン
    • プレスリリース
    • メディア掲載実績
    • 広告・スポンサーについて
    • お問い合わせ
  • 過去のGUGEN
    • GUGEN 2019
      • 開催概要
      • 2019 応募作品一覧
      • 2019 受賞作品
    • GUGEN 2018
      • 開催概要
      • 2018 応募作品一覧
      • 2018 受賞作品
    • GUGEN 2017
      • 開催概要
      • 2017 応募作品一覧
      • 2017 受賞作品
    • GUGEN 2016
      • 開催概要
      • 2016 応募作品一覧
      • 2016 受賞作品
    • GUGEN 2015
      • 開催概要
      • 2015 応募作品一覧
      • 2015 受賞作品
    • GUGEN 2014
      • 開催概要
      • 2014 応募作品一覧
      • 2014 受賞作品
    • GUGEN 2013
      • 開催概要
      • 2013 応募作品一覧
      • 2013 受賞作品
  • Search

Wearbo – 布製ウェアラブルキーボード

現在位置: ホーム / 2019 応募作品一覧 / No. 2019-123
Wearbo - 布製ウェアラブルキーボード
by チームWearbo
お洒落・アクセサリ ビジネス・仕事 生活・からだ
作品概要
Wearboは未来の布製ウェアラブルキーボードです。布上になぞるように手書きをすることで任意の文字を入力できます。布上に文字を書くことで得られる皮膚感覚に加え振動によるフィードバックにより手元が見えなくても簡単かつ直感的な入力をすることが可能です。また、フリック入力による高速な入力も可能です。

Wearboは、導電性の布と静電容量センサを通じて布上でどのような動きがあったかを認識し、それを機械学習を用いてリアルタイムに分析することで容易な手書き入力を可能にしています。導電性の布は、東京大学電気系染谷研究室の協力により高い伸縮性と感度の良さを実現しています。また、機械学習は独自データセットを用いて学習を行うことで、布上での指の動きの認識に最適化したモデルを作成しました。

昨今、スマートウォッチやARグラスなどのウェアラブルデバイスが続々登場していますが、どれもスムーズに文字を入力するのが難しいとの思いからこのデバイスを製作しました。使い方はとても簡単で、Wearbo本体とbluetooth対応端末をペアリングするだけです。手書き文字入力という慣れ親しんだ操作により直感的な文字入力をすることができます。また、モードを切り替えればフリック入力も可能であり、素早い文字入力もできます。これらは満員電車など音声入力が使えない状況や、会議中などスマートフォンを取り出すのが憚られる状況において真価を発揮する考えられます。

Wearboはいつでもどこでもあらゆるデバイスにつながり、ユーザーをスマートウォッチやARグラスに付随する文字入力に関わる問題から解放します。将来、全てのデバイスを手やカバンに持つのではなく衣服として身につけて過ごす世界になるかもしれません。
続きを読む →
ターゲットユーザー
年齢・性別を問わずウェアラブルデバイスを使う全ての人がターゲットユーザーです。普通のキーボードよりも直感的に入力できるので、高齢者の方でもらくらくと操作できます。
続きを読む →
ターゲットユーザーに与える価値
スマートフォンに代わる次世代のモバイルデバイスとしてスマートウォッチやARグラスが挙げられますが、これらの致命的な欠点として文字入力の困難さがあります。Wearboはいつでもどこでもそれらのデバイスに接続することで、ユーザーをスマートウォッチやARグラスに付随する文字入力に関わる問題から解放します。
続きを読む →
ほしいね 134

作品投稿者について

チームWearbo

電気・機械・認知行動を専攻する東京大学の学生5人から成るチーム。過去にはMaker Faire Tokyo2019にわたあめを自動で作るロボットを出展。2019年9月に本作品Wearboで東京大学が提供するTodai To Texasにおいてデモデーアワードを受賞。2020年3月にアメリカのテキサス州オースティンで同作品をSXSWに出展予定。

Website:
https://www.wearbo.com



この作品を共有
  • Share on Facebook
  • Share on Twitter
  • Share on Google+
  • Share on Tumblr
  • Share on Pinterest
  • Share on Linkedin
  • Share on Reddit
  • Share by Mail

コメントを残す

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

※コメントに関する注意事項

新しい応募作品

Air Quality Tracker

No. 2019-159

Air Quality Tracker
by Air Tracker

ほしいね 7
0
Antimicrobial Detector

No. 2019-158

Antimicrobial Detector
by Hasanuddin University

ほしいね 4
0
UNING Application As A Media

No. 2019-157

UNING Application As A Media
by senior high school number 1 kuta

ほしいね 3
0
Smart Portable Screening

No. 2019-156

Smart Portable Screening
by Universitas Gadjah Mada

ほしいね 15
0
  • ABOUT US
    • GUGENとは
    • プレスリリース
    • メディア掲載実績
    • 広告・スポンサーについて
    • お問い合わせ
  • 過去の受賞作品
    • GUGEN2019 受賞作品
    • GUGEN2018 受賞作品
    • GUGEN2017 受賞作品
    • GUGEN2016 受賞作品
    • GUGEN2015 受賞作品
    • GUGEN2014 受賞作品
    • GUGEN2013 受賞作品
  • twitter
  • facebook
© p-ban.com. All Rights Reserved
  • プライバシーポリシー
  • 主催:プリント基板のネット通販 P板.com
tricotgraphe 飴と鞭タイマー
Scroll to top