• 応募フォーム
  • 応募者専用ログイン
  • 応募者専用ユーザー登録
  • English site
GUGEN2020
  • 応募作品を見る
  • 応募方法
  • 選考会/授賞式
  • GUGENについて
    • GUGENとは
    • 応募者インタビュー
      • GUGENで広がるモノづくりストーリー 01
      • GUGENで広がるモノづくりストーリー 02
      • GUGENで広がるモノづくりストーリー 03
      • GUGENで広がるモノづくりストーリー 04
      • GUGENで広がるモノづくりストーリー 05
    • ハッカソン
      • ヒラメキ
      • トヨタITCxGUGEN ハッカソン
      • 東芝xGUGEN ハッカソン
    • プレスリリース
    • メディア掲載実績
    • 広告・スポンサーについて
    • お問い合わせ
  • 過去のGUGEN
    • GUGEN 2019
      • 開催概要
      • 2019 応募作品一覧
      • 2019 受賞作品
    • GUGEN 2018
      • 開催概要
      • 2018 応募作品一覧
      • 2018 受賞作品
    • GUGEN 2017
      • 開催概要
      • 2017 応募作品一覧
      • 2017 受賞作品
    • GUGEN 2016
      • 開催概要
      • 2016 応募作品一覧
      • 2016 受賞作品
    • GUGEN 2015
      • 開催概要
      • 2015 応募作品一覧
      • 2015 受賞作品
    • GUGEN 2014
      • 開催概要
      • 2014 応募作品一覧
      • 2014 受賞作品
    • GUGEN 2013
      • 開催概要
      • 2013 応募作品一覧
      • 2013 受賞作品
  • Search

Star☆Jam Street ~清掃楽器音楽夢想~

現在位置: ホーム / 2019 応募作品一覧 / No. 2019-032
Star☆Jam Street ~清掃楽器音楽夢想~
by TETSUJIN - AUDIO VISUAL
アート・音楽 コミュニケーション・繋がり
作品概要
「中学生の頃ロックスターに憧れて教室の片隅でほうきギターをしていた。あの頃、僕はまだ純粋に夢を見ていた。

大人になり人生に葛藤する中で「幾つになっても夢を追いかけたい」という作者の魂の叫びから、ほうきをかき鳴らすとロックスターになる妄想が現実となる「I am☆Star」が生まれた。それが本作の原点である。

そして、個人の妄想・憧れは、人と人がぶつかり合うバンドという次のステージへと進む。
音と光を演奏できる"清掃楽器"ほうきギター、はたきドラム、デッキブラシベース、ちりとりキーボードなどによる、鑑賞者飛び入り参加型のインタラクティブパフォーマンスアート作品へ発展させた。飛び入り参加した鑑賞者同士が相手と息を合わせて音を重ねて行く事で音楽が生まれ、演奏者のグルーヴは音と光でさらにオーディエンスに伝わり楽しさとワクワクが広がって行く。

バンドは相手へのリスペクトのない演奏では成立しない。人と人が繋がり、相手のソウルを感じる事で初めて音が響き合い、アンサンブルが生まれる。各々に役割があり、支え合う事で一人では到達できない高みへと行く関係性は、社会における仲間の存在と似ているのではないだろうか。その場に居合わせた相手とセッションする体験を通して、仲間という存在の尊さを問いかける。

本作では「鑑賞者飛び入り参加型インタラクティブパフォーマンスアート」という新たなジャンルを作った。空間の中に清掃楽器を並べ、私たちが演奏している中に鑑賞者に飛び込んで来てもらう。

最初は見た目が掃除用具なのに音が鳴る不思議さに目を引かれて寄ってくる人が大半だが、人間が無意識に持ってしまう「かっこよく演奏しなければ」「上手にやらなければ」という感情は、掃除用具という見慣れた見た目により薄れて行く。この見た目や弾き方が演奏に対するハードルを下げ、人は音に対して自由になって行く。

音やリズムに、心が自由になると、演奏も自由になって行く。自由な心で演奏する中、他の人が音で会話してくると少しずつ心が触れ合い、お互いのリスペクトが生まれて行く。気分も高揚し、笑顔が溢れ、その空気が周りのギャラリーを呼び寄せる。そしてまた別の鑑賞者が飛び込んで来ると、鑑賞者同士のセッションで輪が更に広がって行く。
続きを読む →
ターゲットユーザー
年齢、性別、国籍を問わずあらゆる人。作品に飛び込んできた人すべてが演者になる
鑑賞者飛び入り参加型インタラクティブパフォ-マンスアート作品。
続きを読む →
ターゲットユーザーに与える価値
他人が望む自分を生きるのではなく、あるがままの自分でいること。それなくして本当に他人を尊重することはできない。鑑賞者が作品の中で他人をリスペクトし、相手がいる事で初めて奏でられる音楽の素晴らしさや、一人では決して見ることができない世界を共に演奏する相手と見るような体験を通して、仲間の尊さを感じる事ができれば、他人と自分の違う所を認め合いながら尊重し合える世の中になって行けるのではないかと考える。
続きを読む →
ほしいね 32

作品投稿者について

TETSUJIN - AUDIO VISUAL

TETSUJIN - AUDIO VISUALは髙橋哲人とモシ村マイコによる音楽と映像と楽器で世界を彩るアートユニットです。作品毎に世界観や哲学を伝える為の楽器を設計し、観客が作品に参加すると音と映像によって空間や人の関係性に変化が起こります。その体験を通して生きる事や人と人とのつながりを考え、社会をアップデートしていけるような作品作りを目指しています。

Website:
http://www.tetsujin-audiovisual.com/works/star-jam-street



この作品を共有
  • Share on Facebook
  • Share on Twitter
  • Share on Google+
  • Share on Tumblr
  • Share on Pinterest
  • Share on Linkedin
  • Share on Reddit
  • Share by Mail

コメントを残す

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

※コメントに関する注意事項

新しい応募作品

Air Quality Tracker

No. 2019-159

Air Quality Tracker
by Air Tracker

ほしいね 7
0
Antimicrobial Detector

No. 2019-158

Antimicrobial Detector
by Hasanuddin University

ほしいね 4
0
UNING Application As A Media

No. 2019-157

UNING Application As A Media
by senior high school number 1 kuta

ほしいね 3
0
Smart Portable Screening

No. 2019-156

Smart Portable Screening
by Universitas Gadjah Mada

ほしいね 15
0
  • ABOUT US
    • GUGENとは
    • プレスリリース
    • メディア掲載実績
    • 広告・スポンサーについて
    • お問い合わせ
  • 過去の受賞作品
    • GUGEN2019 受賞作品
    • GUGEN2018 受賞作品
    • GUGEN2017 受賞作品
    • GUGEN2016 受賞作品
    • GUGEN2015 受賞作品
    • GUGEN2014 受賞作品
    • GUGEN2013 受賞作品
  • twitter
  • facebook
© p-ban.com. All Rights Reserved
  • プライバシーポリシー
  • 主催:プリント基板のネット通販 P板.com
Come on, man [Ziː]
Scroll to top