• 応募フォーム
  • 応募者専用ログイン
  • 応募者専用ユーザー登録
  • English site
GUGEN2020
  • 応募作品を見る
  • 応募方法
  • 選考会/授賞式
  • GUGENについて
    • GUGENとは
    • 応募者インタビュー
      • GUGENで広がるモノづくりストーリー 01
      • GUGENで広がるモノづくりストーリー 02
      • GUGENで広がるモノづくりストーリー 03
      • GUGENで広がるモノづくりストーリー 04
      • GUGENで広がるモノづくりストーリー 05
    • ハッカソン
      • ヒラメキ
      • トヨタITCxGUGEN ハッカソン
      • 東芝xGUGEN ハッカソン
    • プレスリリース
    • メディア掲載実績
    • 広告・スポンサーについて
    • お問い合わせ
  • 過去のGUGEN
    • GUGEN 2019
      • 開催概要
      • 2019 応募作品一覧
      • 2019 受賞作品
    • GUGEN 2018
      • 開催概要
      • 2018 応募作品一覧
      • 2018 受賞作品
    • GUGEN 2017
      • 開催概要
      • 2017 応募作品一覧
      • 2017 受賞作品
    • GUGEN 2016
      • 開催概要
      • 2016 応募作品一覧
      • 2016 受賞作品
    • GUGEN 2015
      • 開催概要
      • 2015 応募作品一覧
      • 2015 受賞作品
    • GUGEN 2014
      • 開催概要
      • 2014 応募作品一覧
      • 2014 受賞作品
    • GUGEN 2013
      • 開催概要
      • 2013 応募作品一覧
      • 2013 受賞作品
  • Search

Temp Coaster

現在位置: ホーム / 2018 応募作品一覧 / No. 2018-089
Temp Coaster
by RCC
お洒落・アクセサリ 環境・エコ 生活・からだ
作品概要
Temp × Tech
『温度を視覚的に』
せっかく淹れたコーヒーを、冷める前に教えてくれるデバイス。 集中して忘れていても、温め直すあなたの手間を増やしません。

【特長】
1. シンプルなデザイン
バッテリーを搭載しているためコードレスな上に、机に馴染むデザインのデバイス。 操作は「置く」・「ボタンを押す」だけのシンプル操作のみ。 ユーザが置くと、コースタに搭載されているライトが温度に合わせて光り、検知したことをお知らせ。熱ければ赤く、冷たければ青く、適温なら緑色に。ライトの配色が滑らかに変わり、視覚的でわかりやすい質感と操作感を実現。

2.誰もが使っているLINEで通知
LINEを利用して、飲み物がぬるくなってきていることをお知らせ。別途専用のアプリケーションをインストールすることなく使用でき、スマートフォン以外のデバイスで通知を受け取ることも可能。気軽に導入することが出来ます。

3. ユーザごとの適温設定
人によって、それぞれ感じる適温の設定に対応。 一度自分が適温だと思うタイミングで、ボタンを押せば設定完了。次回以降はデバイスに飲み物を置くだけで、適温になった時おしらせします。

『TempCoaster』の"Temp"には、温度という意味の≪Temperature≫と、一時的な置き場という意味で≪Temporary≫という2種の単語の意味が込められている。
続きを読む →
ターゲットユーザー
熱い飲み物が飲めない『猫舌』の人や、コーディングなどの作業に集中しすぎてしまう人。無理をして火傷をすることがなくなったり、せっかくの温かい飲み物が冷たくなってしまうことを防ぎます。
続きを読む →
ターゲットユーザーに与える価値
このプロダクトを利用することで、今まで肌で感じることしかできなかった「温度の変化」を視覚で捉えることが可能となる。触れて確認することしかできなかったものを、デバイス1つで可能にすることで、ユーザが火傷してしまうなどの危険性を減少させることが可能であると考える。
続きを読む →
ほしいね 176

作品投稿者について

RCC

立命館コンピュータクラブの略称(Ritsumeikan Computer Club)であり、立命館大学びわこ・くさつキャンパスを拠点にした学術系サークルです。今回のチームは、有志を募ってJPHACKS 2018向けに構成した6人チームで開発を行いました。



この作品を共有
  • Share on Facebook
  • Share on Twitter
  • Share on Google+
  • Share on Tumblr
  • Share on Pinterest
  • Share on Linkedin
  • Share on Reddit
  • Share by Mail

コメントを残す

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

※コメントに関する注意事項

新しい応募作品

食事に新しい魅力をプラスする「エレクトリカルプレート」

No. 2018-142

食事に新しい魅力をプラスする「エレクトリカルプレート」
by ぴかりんちょ

ほしいね 20
0
人と人とをつなげる”かみしばい”

No. 2018-141

人と人とをつなげる”かみしばい”
by チーム紙芝居

ほしいね 51
0
Co2 SENSER

No. 2018-140

Co2 SENSER
by CO2班

ほしいね 6
0
うさ耳でコミュニケーション

No. 2018-139

うさ耳でコミュニケーション
by アシステックデザインラボ

ほしいね 9
0
  • ABOUT US
    • GUGENとは
    • プレスリリース
    • メディア掲載実績
    • 広告・スポンサーについて
    • お問い合わせ
  • 過去の受賞作品
    • GUGEN2019 受賞作品
    • GUGEN2018 受賞作品
    • GUGEN2017 受賞作品
    • GUGEN2016 受賞作品
    • GUGEN2015 受賞作品
    • GUGEN2014 受賞作品
    • GUGEN2013 受賞作品
  • twitter
  • facebook
© p-ban.com. All Rights Reserved
  • プライバシーポリシー
  • 主催:プリント基板のネット通販 P板.com
Muscle home 高齢者に音を届けるスピーカー
Scroll to top