• 応募フォーム
  • 応募者専用ログイン
  • 応募者専用ユーザー登録
  • English site
GUGEN2020
  • 応募作品を見る
  • 応募方法
  • 選考会/授賞式
  • GUGENについて
    • GUGENとは
    • 応募者インタビュー
      • GUGENで広がるモノづくりストーリー 01
      • GUGENで広がるモノづくりストーリー 02
      • GUGENで広がるモノづくりストーリー 03
      • GUGENで広がるモノづくりストーリー 04
      • GUGENで広がるモノづくりストーリー 05
    • ハッカソン
      • ヒラメキ
      • トヨタITCxGUGEN ハッカソン
      • 東芝xGUGEN ハッカソン
    • プレスリリース
    • メディア掲載実績
    • 広告・スポンサーについて
    • お問い合わせ
  • 過去のGUGEN
    • GUGEN 2019
      • 開催概要
      • 2019 応募作品一覧
      • 2019 受賞作品
    • GUGEN 2018
      • 開催概要
      • 2018 応募作品一覧
      • 2018 受賞作品
    • GUGEN 2017
      • 開催概要
      • 2017 応募作品一覧
      • 2017 受賞作品
    • GUGEN 2016
      • 開催概要
      • 2016 応募作品一覧
      • 2016 受賞作品
    • GUGEN 2015
      • 開催概要
      • 2015 応募作品一覧
      • 2015 受賞作品
    • GUGEN 2014
      • 開催概要
      • 2014 応募作品一覧
      • 2014 受賞作品
    • GUGEN 2013
      • 開催概要
      • 2013 応募作品一覧
      • 2013 受賞作品
  • Search

頭なでなで装置「The touch」

現在位置: ホーム / 2018 応募作品一覧 / No. 2018-036
頭なでなで装置「The touch」
by Takemi Inagaki
コミュニケーション・繋がり ホビー・エンタメ 生活・からだ
作品概要
「The Touch」では,異性、同性と向き合い頭部を撫でられる体験ができる装置であります。
VR映像で異性から撫でられ,頭部につけた装置からその撫でがフィードバックされる仕組みです。


この世界を生き抜く中で、少し疲れてしまったり、凹んでしまったりすることはあると思います。
それに伴い、各々が「癒し」を求めています。その一つに、「なぐさめてもらう」「なでなでしてもらう」という手段があります。
悩みの種が人であれば、解決するのも人だったりするのです。
しかし、直接なぐさめてくれる人はなかなかいないものです。なでなでとなれば、なおさらです。
そんなとき、ヴァーチャルで、いつでも、どこでも、なぐさめて、なでなでしてもらえたら、
癒され、励まされ、気持ちが軽くなり、少しいい社会、世界になるのではないか、役に立つのではないかと考えました。
それが「The touch」を作るきっかけです。


本作品のシステムはTECTILE ToolkitとVR HMDで構成されており、非常にスマートな設計です。
VRの映像は、数パターンあり、様々なシチュエーションもご用意できます。
続きを読む →
ターゲットユーザー
少し疲れてしまっている方
凹んでしまっている方
なでなでされたい方
続きを読む →
ターゲットユーザーに与える価値
疲れを少し癒してくれる
励まされ、少し頑張れる
ちょっとだけ気持ちを軽くしてくれる
続きを読む →
ほしいね 73

作品投稿者について

Takemi Inagaki

プロデューサー,メディアアーティスト,VJ Maebashi Media Art Festival主宰 1996年生まれ 群馬県前橋市出身 産業能率大学在学中 デジタル関連のプロデュースを多数担当している また、アーティストとしての活動も行なっており、作品を多数発表している。 「手を動かし続けられるプロデューサー」を目標としている。



この作品を共有
  • Share on Facebook
  • Share on Twitter
  • Share on Google+
  • Share on Tumblr
  • Share on Pinterest
  • Share on Linkedin
  • Share on Reddit
  • Share by Mail

コメントを残す

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

※コメントに関する注意事項

新しい応募作品

食事に新しい魅力をプラスする「エレクトリカルプレート」

No. 2018-142

食事に新しい魅力をプラスする「エレクトリカルプレート」
by ぴかりんちょ

ほしいね 20
0
人と人とをつなげる”かみしばい”

No. 2018-141

人と人とをつなげる”かみしばい”
by チーム紙芝居

ほしいね 51
0
Co2 SENSER

No. 2018-140

Co2 SENSER
by CO2班

ほしいね 6
0
うさ耳でコミュニケーション

No. 2018-139

うさ耳でコミュニケーション
by アシステックデザインラボ

ほしいね 9
0
  • ABOUT US
    • GUGENとは
    • プレスリリース
    • メディア掲載実績
    • 広告・スポンサーについて
    • お問い合わせ
  • 過去の受賞作品
    • GUGEN2019 受賞作品
    • GUGEN2018 受賞作品
    • GUGEN2017 受賞作品
    • GUGEN2016 受賞作品
    • GUGEN2015 受賞作品
    • GUGEN2014 受賞作品
    • GUGEN2013 受賞作品
  • twitter
  • facebook
© p-ban.com. All Rights Reserved
  • プライバシーポリシー
  • 主催:プリント基板のネット通販 P板.com
ARStack 小型軽量の小児用の電動義手
Scroll to top