• 応募フォーム
  • 応募者専用ログイン
  • 応募者専用ユーザー登録
  • English site
GUGEN2020
  • 応募作品を見る
  • 応募方法
  • 選考会/授賞式
  • GUGENについて
    • GUGENとは
    • 応募者インタビュー
      • GUGENで広がるモノづくりストーリー 01
      • GUGENで広がるモノづくりストーリー 02
      • GUGENで広がるモノづくりストーリー 03
    • ハッカソン
      • ヒラメキ
      • トヨタITCxGUGEN ハッカソン
      • 東芝xGUGEN ハッカソン
    • プレスリリース
    • メディア掲載実績
    • 広告・スポンサーについて
    • お問い合わせ
  • 過去のGUGEN
    • GUGEN 2019
      • 開催概要
      • 2019 応募作品一覧
      • 2019 受賞作品
    • GUGEN 2018
      • 開催概要
      • 2018 応募作品一覧
      • 2018 受賞作品
    • GUGEN 2017
      • 開催概要
      • 2017 応募作品一覧
      • 2017 受賞作品
    • GUGEN 2016
      • 開催概要
      • 2016 応募作品一覧
      • 2016 受賞作品
    • GUGEN 2015
      • 開催概要
      • 2015 応募作品一覧
      • 2015 受賞作品
    • GUGEN 2014
      • 開催概要
      • 2014 応募作品一覧
      • 2014 受賞作品
    • GUGEN 2013
      • 開催概要
      • 2013 応募作品一覧
      • 2013 受賞作品
  • Search

複合移動型ロボット [ぺたた]

現在位置: ホーム / 2017 応募作品一覧 / No. 2017-051
複合移動型ロボット [ぺたた]
by ぺたLab
コミュニケーション・繋がり ホビー・エンタメ
作品概要
「ぺたた」はあなたの代わりに冒険します。
「ぺたた」は、4本脚とクローラの2つの移動手段を持ったロボット(ロマン溢れるおもちゃ)です。
「ぺたた」はすばやく安定した動作のときにはクローラを使います。
「ぺたた」にはサブレッグがあります。サブレッグでの4足歩行や、サブレッグとクローラを組み合わせて段差も乗り越えます。
「ぺたた」にはカメラが搭載されており、専用のスマートフォンやWebブラウザでみることができます。
「ぺたた」には顔認識機能があります。いきなり「ぺたた」を見ても驚かないよう相手感情を読み取ったら脚の動きで感情表現をします。
「ぺたた」は、多くの人が簡単に操作出来るよう移動操作・カメラ操作・移動モード変更を一台のスマートフォンに集約しました。
「ぺたた」はみんなの役に立つために、成長中です。みなさんのアイデアをください。
もし、会場で会えるなら色々な意見を聞かせてください。
続きを読む →
ターゲットユーザー
屋根裏や床下など人が入りにくい所を見たい方
お手軽にロボット操作を体験したい方
ときめくことで子供に戻りたいと願う方
続きを読む →
ターゲットユーザーに与える価値
狭くて暗い空間での景色を手元に提供
忘れてしまった子供心を提供
続きを読む →
ほしいね 73

作品投稿者について

ぺたLab

ポリテクカレッジ浜松電気エネルギー制御科の2年生の制作物です。5人のメンバーは、将来電気系の技術者として活躍を夢見る技術者の卵たちです。



この作品を共有
  • Share on Facebook
  • Share on Twitter
  • Share on Google+
  • Share on Tumblr
  • Share on Pinterest
  • Share on Linkedin
  • Share on Reddit
  • Share by Mail

  1. ゴロー says:
    2017年11月23日 - 12:10 AM

    方向性によりますが、耐久性を増せば、探査用にもなりそうですし、音声を加えるとヒューマノイド系と違い無機質な分相談用のロボットとしても活用できそうですね。
    グーグルホームなどの性能にもよりますが、表情認証と合わせて使えても面白そうですね。

    返信
    • petaLab says:
      2017年11月24日 - 4:42 PM

      ご意見・ご感想、ありがとうございます。
      「ゴロー」さんの仰られる通り現在、「ぺたた」は探索ロボットとしては耐久性に少々難があります。当面の目標として屋根裏の探索が行えるように、接合部の強化と電気端子の防汚対策を検討しています。

      相談用のロボットとしての運用ですが、私たちの考えを超えた素晴らしい案だと思いました。
      ぺたたは今日も進化しているので、この案を適用して作っていきたいと思います。

      返信
  2. ebaera says:
    2017年11月23日 - 2:04 PM

    スゴーーーーーイッ!!!!

    返信
    • petaLab says:
      2017年11月24日 - 4:42 PM

      ご意見・ご感想、ありがとうございます。
      これからも、「スゴーーーーーイッ!!!!」と言っていただけるように、改良を進めていきたいと思います。

      返信
  3. イトウ says:
    2017年11月25日 - 12:09 PM

    昔、Rescue Robotをやっていたので、どんな動きをするか興味があります。
    ぜひ、実物を見てみたいです。

    返信
    • petaLab says:
      2017年11月27日 - 4:34 PM

      ご意見・ご感想、ありがとうございます。
      今の環境では「イトウ」様のような技術的な知識を持っている方が少ないので、予選突破がもし叶った際にお会い出来ることを楽しみしています。

      返信
  4. あんどぉ says:
    2017年11月29日 - 9:21 AM

    かわ かっこいい!
    VRゴーグルと連動してカメラが動けば、面白そう!

    返信
    • petaLab says:
      2017年12月1日 - 4:49 PM

      ご意見・ご感想ありがとうございます。
      「あんどぉ」様のご意見は私達のラボメンバーの興奮を掻き立てる意見であったためぜひとも実現し、「あんどぉ」様にVRゴーグルとカメラが連動する機構をお見せできればと考えています。

      返信

コメントを残す

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

※コメントに関する注意事項

新しい応募作品

EmoT

No. 2017-159

EmoT
by EmoT

ほしいね 79
2
USO -Unidentified Sliding Object

No. 2017-158

USO -Unidentified Sliding Object
by Mach★Technology

ほしいね 5
1
Tondehoshiino

No. 2017-157

Tondehoshiino
by IYD

ほしいね 9
1
Sign Visor

No. 2017-156

Sign Visor
by otuA

ほしいね 20
1
  • ABOUT US
    • GUGENとは
    • プレスリリース
    • メディア掲載実績
    • 広告・スポンサーについて
    • お問い合わせ
  • 過去の受賞作品
    • GUGEN2019 受賞作品
    • GUGEN2018 受賞作品
    • GUGEN2017 受賞作品
    • GUGEN2016 受賞作品
    • GUGEN2015 受賞作品
    • GUGEN2014 受賞作品
    • GUGEN2013 受賞作品
  • twitter
  • facebook
© p-ban.com. All Rights Reserved
  • プライバシーポリシー
  • 主催:プリント基板のネット通販 P板.com
缶蹴りデバイス Kick Can "Head" raspberry radio
Scroll to top