• 応募フォーム
  • 応募者専用ログイン
  • 応募者専用ユーザー登録
  • English site
GUGEN2020
  • 応募作品を見る
  • 応募方法
  • 選考会/授賞式
  • GUGENについて
    • GUGENとは
    • 応募者インタビュー
      • GUGENで広がるモノづくりストーリー 01
      • GUGENで広がるモノづくりストーリー 02
      • GUGENで広がるモノづくりストーリー 03
    • ハッカソン
      • ヒラメキ
      • トヨタITCxGUGEN ハッカソン
      • 東芝xGUGEN ハッカソン
    • プレスリリース
    • メディア掲載実績
    • 広告・スポンサーについて
    • お問い合わせ
  • 過去のGUGEN
    • GUGEN 2019
      • 開催概要
      • 2019 応募作品一覧
      • 2019 受賞作品
    • GUGEN 2018
      • 開催概要
      • 2018 応募作品一覧
      • 2018 受賞作品
    • GUGEN 2017
      • 開催概要
      • 2017 応募作品一覧
      • 2017 受賞作品
    • GUGEN 2016
      • 開催概要
      • 2016 応募作品一覧
      • 2016 受賞作品
    • GUGEN 2015
      • 開催概要
      • 2015 応募作品一覧
      • 2015 受賞作品
    • GUGEN 2014
      • 開催概要
      • 2014 応募作品一覧
      • 2014 受賞作品
    • GUGEN 2013
      • 開催概要
      • 2013 応募作品一覧
      • 2013 受賞作品
  • Search

陣痛共有デバイス「Happy Pain」

現在位置: ホーム / 2016 応募作品一覧 / No. 2016-135
陣痛共有デバイス「Happy Pain」
by らるる
お洒落・アクセサリ 教育・学習 生活・からだ
作品概要
出産は夫婦二人の問題なのに、女性だけが負担が多いのが現状です。
男性もお腹を痛め、出産を経験することで女性の気持ちを理解した思いやりのある行動が取れるようになり、父親になる自覚も芽生えるのではないでしょうか。

夫婦二人で同じ苦難を乗り越えることで、出産という共通の喜びを分かち合い、より一層家族の絆が深まります。

Happy Painがその痛みを幸せに変えます。

-----

この作品の元々のコンセプトは、赤ちゃんがお腹を蹴った振動や胎動も男性にシェアしてだんだん活発になる赤ちゃんの感覚を肌で感じながら男性も父親になる心の準備をしたり、サラリーマンが仕事中に前駆陣痛→本陣痛の 変化を感じてすぐに対応できたり。
それこそ出産に立ち会えない男性も多い為、遠隔地でも出産の喜びをリアルタイムに感じられるものがあれば良いのではという発想からでした。

実際作者である私も、この作品を作るまで前駆陣痛と本陣痛の違いや、陣痛に周期があることすら知りませんでした。
Twitterを中心に多くの反響を頂き、もちろん賛否両論ありましたが、男性が女性の気持ちを理解しようとする姿勢が大事だと思うので、形はどうあれ一つの手段を提示することによって、同じような世の男性の関心を持たせられたらと考えています。
続きを読む →
ターゲットユーザー
出産を控えた妻を持つ男性、またその家族。
女性を思いやれない全ての人。
続きを読む →
ターゲットユーザーに与える価値
出産の大変さと喜びを分かち合うことができる。
出産を控えた女性を思いやることができるようになる。
続きを読む →
ほしいね 40

作品投稿者について

らるる

坪倉輝明:企画、ハードウェア設計・制作、ソフトウェア開発 やまざき★はるき:ハードウェア演出、外装制作 甲斐桜:ロゴデザイン、外装デザイン、スライド制作

Website:
http://teruaki-tsubokura.com/works.php?ar_id=11



この作品を共有
  • Share on Facebook
  • Share on Twitter
  • Share on Google+
  • Share on Tumblr
  • Share on Pinterest
  • Share on Linkedin
  • Share on Reddit
  • Share by Mail

コメントを残す

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

※コメントに関する注意事項

新しい応募作品

neon

No. 2016-152

neon
by neon

ほしいね 15
0
e-PAD 電気を使わないスマホゲームコントローラー

No. 2016-151

e-PAD 電気を使わないスマホゲームコントローラー
by e-PAD

ほしいね 246
3
電子ボロック (ホワイトボード用)

No. 2016-150

電子ボロック (ホワイトボード用)
by 田中裕二

ほしいね 17
0
ヒカロ

No. 2016-149

ヒカロ
by yakimikan

ほしいね 47
0
  • ABOUT US
    • GUGENとは
    • プレスリリース
    • メディア掲載実績
    • 広告・スポンサーについて
    • お問い合わせ
  • 過去の受賞作品
    • GUGEN2019 受賞作品
    • GUGEN2018 受賞作品
    • GUGEN2017 受賞作品
    • GUGEN2016 受賞作品
    • GUGEN2015 受賞作品
    • GUGEN2014 受賞作品
    • GUGEN2013 受賞作品
  • twitter
  • facebook
© p-ban.com. All Rights Reserved
  • プライバシーポリシー
  • 主催:プリント基板のネット通販 P板.com
革新的Io竿Nurenai 音が見えるカメラ
Scroll to top