M5Stack Mini Arcade

×

M5Stack Mini Arcade

by Dev. Tensan
ホビー・エンタメ

作品概要

ゲームというものはここ数十年の間で大きな進化を遂げてきた。

その中で次々と新たなものが生まれ、それと同時に古いものが姿を消していった。

しかし姿を消したものでも人々の心の中では存在し続け、有志の手によって蘇ることがある。

そしてその古き良さに魅せられる若者もしばしばいる。

自分はそのようなレトロアーケードゲームに感化された若者である。

そんな自分が具現化したかった懐かしさ、雰囲気、熱狂。
???そう、それがM5Stack Mini Arcadeである。

【ターゲットユーザー】
二方向のターゲット
1.当時を懐かしみたいアーケードゲーマー
2.ものづくり好き、プログラミング教育に興味がある人

【ターゲットユーザーに与える価値】
<1.当時を懐かしみたいアーケードゲーマー>
かつてのゲームセンターでの熱狂があなたの手の中で蘇る。
見て楽しむもよし、プレイして楽しむもよし。


<2.ものづくり好き、プログラミングに興味がある人>
(i)特徴
プレイするためのハードウェアとしてM5Stackを用いている。
そのためM5Stack用に作られたゲームをプレイするだけでなく、アナログスティックやボタンを利用した新たなアプリケーションを作るための手助けになる。
また筐体のデザインはシールを作成することによって自由に変更できる。

(ii)優位性
M5Stack FACESという入力拡張ハードウェアがあるが1万円を超えていて気軽に入力を拡張するには少し躊躇してしまう。
かといってボタンやスティックをただ単にジャンパー線で接続するのでは操作面で不満が残る。
そこで“ガワ“さえ作ってしまえば安価で提供可能なのがM5Stack Mini Arcadeである。

(iii)考える未来
現在プログラミング教育に大きな関心が向けられている。
しかし一般的なプログラミング教材は高価でなかなか親御さんが気軽に購入できる金額ではない。
果たしてこの状況は現在、そして未来の子どもたちにとって良い状況なのだろうか?
自分はこのプログラミング教育にかかるコストを少しでも減らしたい。
“みんな平等にプログラミングが勉強できる当たり前の未来”

そんな思いもM5Stack Mini Arcadeに込められている。

続きを読む→

Web Site

http://makership.co.jp/m5stack-mini-arcade-1/

ターゲットユーザー

1.当時を懐かしみたいアーケードゲーマー
2.ものづくり好き、プログラミングに興味がある人

ターゲットユーザーに与える価値

1.当時を楽しみたいアーケードゲーマー
見て楽しむ、プレイして楽しむ。

2.ものづくり好き、プログラミング教育に興味がある人
安価で発想力を膨らます拡張デバイスを提供する。

↓この作品の詳細な紹介はこちらから
http://makership.co.jp/m5stack-mini-arcade-1/

13
作品投稿者について

Dev. Tensan

小学生のときに大人の科学の「4bitマイコン」を触れたことをきっかけにプログラミングや電子工作に興味を持った。それ以降色々なものを作ってきたが、やっぱり「自分の納得いくものを作る」という気持ちは大切だなと日々感じている。現在、電気通信大学でハードウェア系、ソフトウェア系両方を学んでいて、両方を混ぜ合わせた作品を作るのが好き。

この作品を共有

コメントを残す*

コメントをキャンセル
※コメントに関する注意事項
次の作品タイトル
前の作品タイトル
新しい応募作品
No. GUGEN 2018 -141
人と人とをつなげる”かみしばい”
by チーム紙芝居
53
0
No. GUGEN 2018 -140
Co2 SENSER
by CO2班
7
0
No. GUGEN 2018 -139
うさ耳でコミュニケーション
by アシステックデザインラボ
9
0