MeshBot Kit ボット・キット

×

MeshBot Kit ボット・キット

by Kobots コボット 吉田 顕一
コミュニケーション・繋がり ホビー・エンタメ 教育・学習

作品概要

MeshBot Kitは、MESHとRaspberry Piを使った、ロボットを簡単に作る為のキットです。

先頃MESHチームから発表されたラズパイ版のMESH Raspberry Pi Hubをいち早く使い、Groveセンサーなどと連携するハードウェアと、それを連携させるライブラリ郡から構成されています。(現在開発中)

ハードウェア: MeshPi Hat - ラズパイを使い、Groveセンサーと連携するロボット作りの為のコア機能
ソフトウェア: MESH RasPi Hub - 既存のMESHアプリ、ビジュアル・ツール
ライブラリ: MeshPi Hatに繋がったセンサー類をMESHアプリで使用できるSDKライブラリ

参考として、簡易なお弁当箱を使ったMeshBotとベ○マックス風のロボットを作りました。(ビデオ、下記ページ参照)
http://blog.ktrips.net/meshbot/

従来のこんなロボット作りの問題を解決します。
・ロボット作りは難しい - ソフトウェアとして、スマホ、タブレットでも使える直感的ビジュアルツールを使う(MESHアプリ)
・ロボット作りは高価だ - Raspberry Pi、Groveセンサーを使い、安価な構成(1万円前後)

だれでも手軽に、簡単にロボットを作れるようにしよう!を旗印に、Ken Robots Projects - Kobotsとしてロボットを作り続けています。

続きを読む→

Web Site

http://blog.ktrips.net/meshbot/

ターゲットユーザー

ロボットに興味がある?ども(小学生から中学生)とその親
IoT、モノ作りを学びたいエンジニア
趣味でロボットを作っている方々

ターゲットユーザーに与える価値

シンプルさ:つなぐだけの簡易なハードウェア構成と既存のMESHアプリの直感的な操作で、子どもでも簡単にロボットを作る、操作できるキット
ロー・コスト:既存のロボットに比べ、1万円前後と安価な価格
クリエイティブ: ?どもでも指先操作でロボットを作れる直感的な仕組み。エデュケーション、エンジニアの勉強になる。

1
作品投稿者について

Kobots コボット 吉田 顕一

吉田 顕一 Ken Robots Projects - Kobotsとしてロボットを作り続けています。

この作品を共有

コメントを残す*

コメントをキャンセル
※コメントに関する注意事項
次の作品タイトル
前の作品タイトル
新しい応募作品
No. GUGEN 2017 -159
EmoT
by EmoT
80
0
No. GUGEN 2017 -158
USO -Unidentified Sliding Object
by Mach★Technology
5
0
No. GUGEN 2017 -157
Tondehoshiino
by IYD
9
0
No. GUGEN 2017 -156
Sign Visor
by otuA
20
0