• 応募フォーム
  • 応募者専用ログイン
  • 応募者専用ユーザー登録
  • English site
GUGEN2020
  • 応募作品を見る
  • 応募方法
  • 選考会/授賞式
  • GUGENについて
    • GUGENとは
    • 応募者インタビュー
      • GUGENで広がるモノづくりストーリー 01
      • GUGENで広がるモノづくりストーリー 02
      • GUGENで広がるモノづくりストーリー 03
      • GUGENで広がるモノづくりストーリー 04
      • GUGENで広がるモノづくりストーリー 05
    • ハッカソン
      • ヒラメキ
      • トヨタITCxGUGEN ハッカソン
      • 東芝xGUGEN ハッカソン
    • プレスリリース
    • メディア掲載実績
    • 広告・スポンサーについて
    • お問い合わせ
  • 過去のGUGEN
    • GUGEN 2019
      • 開催概要
      • 2019 応募作品一覧
      • 2019 受賞作品
    • GUGEN 2018
      • 開催概要
      • 2018 応募作品一覧
      • 2018 受賞作品
    • GUGEN 2017
      • 開催概要
      • 2017 応募作品一覧
      • 2017 受賞作品
    • GUGEN 2016
      • 開催概要
      • 2016 応募作品一覧
      • 2016 受賞作品
    • GUGEN 2015
      • 開催概要
      • 2015 応募作品一覧
      • 2015 受賞作品
    • GUGEN 2014
      • 開催概要
      • 2014 応募作品一覧
      • 2014 受賞作品
    • GUGEN 2013
      • 開催概要
      • 2013 応募作品一覧
      • 2013 受賞作品
  • Search

"Biode"(中間電極)による世界初の独立型交流電池

現在位置: ホーム / 2019 応募作品一覧 / No. 2019-020
"Biode"(中間電極)による世界初の独立型交流電池
by AC Biode
ビジネス・仕事 乗り物・スポーツ 環境・エコ
作品概要
電気は送電、配電、モーターは各々交流と直流のオプションがあるにも関わらず、ボルタが1800年に銅を負極とし、亜鉛を正極として一次電池を実用化してから、電池という存在は直流電源であるという常識が染みついてきた。二次電池が普及した現在でも、懐中電灯やトランジスタラジオ・スマホのような「弱電」に電池が使用される限りでは直流が合理的である。しかし電池を車両の動力源とする「重電」用途が生産額の大半を占めるようになる。電池を高出力で利用する場合、電池自体を交流化した方が効率も高く制御もしやすい。つまり電池の交流化により電力=電池のコストダウンが可能となる。電池と電気回路開発後、電池・電池部材メーカーへ技術ライセンスを供与予定。
続きを読む →
ターゲットユーザー
欧米、アジアの電池メーカー、電池部材メーカー向けにライセンス供与予定。B2Bビジネス。用途は、Mobility、再生可能エネルギー用蓄電。
続きを読む →
ターゲットユーザーに与える価値
既存の直流リチウムイオン電池と比較して、我々の交流電池と特殊な電気回路はより安全で、長寿命、既存の材料、電池製造工程を活用でき、リチウムイオン電池以外にも応用可、既存のシステムにも柔軟に対応可能(Inputは交流、Outputは交流直流両方可) 最初は産業ドローン向けに開発予定。
続きを読む →
ほしいね 3

作品投稿者について

AC Biode

12年間、大手商社で電池、産業機械、プラント、オイル・ガス、再生可能エネルギーの営業、ファイナンスに携わり、主にアフリカ、中南米で仕事をし、ブラジルに駐在。退職後、英Cambridge大学で経営学修士(MBA)取得。9カ月で、Cambridge大学、米MIT、欧州宇宙機構等欧米のコンテストで10件優勝、入賞。ボクシング元全日本フェザー級3位



この作品を共有
  • Share on Facebook
  • Share on Twitter
  • Share on Google+
  • Share on Tumblr
  • Share on Pinterest
  • Share on Linkedin
  • Share on Reddit
  • Share by Mail

コメントを残す

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

※コメントに関する注意事項

新しい応募作品

Air Quality Tracker

No. 2019-159

Air Quality Tracker
by Air Tracker

ほしいね 7
0
Antimicrobial Detector

No. 2019-158

Antimicrobial Detector
by Hasanuddin University

ほしいね 4
0
UNING Application As A Media

No. 2019-157

UNING Application As A Media
by senior high school number 1 kuta

ほしいね 3
0
Smart Portable Screening

No. 2019-156

Smart Portable Screening
by Universitas Gadjah Mada

ほしいね 15
0
  • ABOUT US
    • GUGENとは
    • プレスリリース
    • メディア掲載実績
    • 広告・スポンサーについて
    • お問い合わせ
  • 過去の受賞作品
    • GUGEN2019 受賞作品
    • GUGEN2018 受賞作品
    • GUGEN2017 受賞作品
    • GUGEN2016 受賞作品
    • GUGEN2015 受賞作品
    • GUGEN2014 受賞作品
    • GUGEN2013 受賞作品
  • twitter
  • facebook
© p-ban.com. All Rights Reserved
  • プライバシーポリシー
  • 主催:プリント基板のネット通販 P板.com
Skeleton Recognition 音光変換表示装置
Scroll to top