• 応募フォーム
  • 応募者専用ログイン
  • 応募者専用ユーザー登録
  • English site
GUGEN2020
  • 応募作品を見る
  • 応募方法
  • 選考会/授賞式
  • GUGENについて
    • GUGENとは
    • 応募者インタビュー
      • GUGENで広がるモノづくりストーリー 01
      • GUGENで広がるモノづくりストーリー 02
      • GUGENで広がるモノづくりストーリー 03
    • ハッカソン
      • ヒラメキ
      • トヨタITCxGUGEN ハッカソン
      • 東芝xGUGEN ハッカソン
    • プレスリリース
    • メディア掲載実績
    • 広告・スポンサーについて
    • お問い合わせ
  • 過去のGUGEN
    • GUGEN 2019
      • 開催概要
      • 2019 応募作品一覧
      • 2019 受賞作品
    • GUGEN 2018
      • 開催概要
      • 2018 応募作品一覧
      • 2018 受賞作品
    • GUGEN 2017
      • 開催概要
      • 2017 応募作品一覧
      • 2017 受賞作品
    • GUGEN 2016
      • 開催概要
      • 2016 応募作品一覧
      • 2016 受賞作品
    • GUGEN 2015
      • 開催概要
      • 2015 応募作品一覧
      • 2015 受賞作品
    • GUGEN 2014
      • 開催概要
      • 2014 応募作品一覧
      • 2014 受賞作品
    • GUGEN 2013
      • 開催概要
      • 2013 応募作品一覧
      • 2013 受賞作品
  • Search

COLOR BLASTER

現在位置: ホーム / 2018 応募作品一覧 / No. 2018-051
COLOR BLASTER
by Team COLOR BLASTER
コミュニケーション・繋がり ホビー・エンタメ 教育・学習
作品概要
さあ、あなたの景色をゲームフィールドに。

COLOR BLASTERは身の回りにあるモノの「色」がマトになる新感覚シューティングゲームです。遊び方はシンプル。指定された色を持つモノを探し、狙いを定めてトリガーを引く、たったそれだけ。
場所を問わず、子供も大人も楽しむことができます。

Software & Hardware
Raspberry Piをメインに制作しました。画像処理が多くなることと、Raspberry Piの親和性を考えて、プログラミング言語にはPythonを採用しています。
トリガーを引くことでスイッチが押され、銃口に配置されているカメラが写真を撮影します。この写真の色情報をRGBカラーモデルからHSV色空間に変換を行います。HSV色空間は人間が色を知覚する方法と類似しているため、より正確な色の判断を行うことができます。写真を構成している全てのピクセルの色情報を解析し、狙った対象に目標の色が十分含まれているかを判定しています。

Design
バッテリー、カメラ、スピーカーなどの内部機構のサイズと形に合わせて外装の設計を行いました。今までにないシューティングゲームを実現するために、デザインは従来のいわゆる「ピストル」の形とは違う、全く新しいものにしました。世代、性別に関係なく楽しんでいただくためにシンプルなデザインにしています。ボディに穴を開けた特徴的なグリップは、絵の具をのせるパレットを持つイメージから着想を得ています。

つくばメディアアートフェスティバル2018、Maker Faire Tokyo 2018、J-WAVE INNOVATION WORLD FESTA 2018に出展し、幅広い年代の多くの方に楽しんでいただき、たくさんの評価を得ることができました。その中で「もっと小さくしてほしい」「照準を定められるようにしてほしい」「早撃ちがしたい」「撃ち抜いたときの達成感を向上させてほしい」など多くの要望をいただきました。それらをもとに、更なる小型化、デザインのアップデート、タイムラグ削減、撃った時の音・光り方・振動などのフィードバックの検討を行なっていく予定です。また専用アプリによって端末と連携することで複数台間での情報の共有(狙う色・ヒット数など)、モード切り替え(対戦・協力)などの展開も考えています。
続きを読む →
ターゲットユーザー
カラフルな世界を駆け回る子供たちと、
色褪せた世界にいる大人たちへ。
続きを読む →
ターゲットユーザーに与える価値
・世界はもっとカラフルだ
全てのモノには必ず色がある。しかし、一つ一つに注目することは少ない。COLOR BLASTERで色を探して、発見して、狙ってみる。そうすればいつもの景色が少し違って見えるかも。

・遊び方は無限大
好きなモノを好きなように並べてマトにしてもいいし、道路を走る車に当てられるか挑戦してもいいし、こっそり友達を狙ってみてもいい。モニターの中で動くものだってマトになる。
続きを読む →
ほしいね 96

作品投稿者について

Team COLOR BLASTER

筑波大学大学院の学生3名で開発を行なっています。 櫻井亮汰 Ryota Sakurai [感性認知脳科学専攻 博士前期課程1年] 外装デザイン コンセプト / 坂田浩規 Hironori Sakata [知能機能システム専攻 博士前期課程2年] ソフトウェア設計 ハードウェア設計 / 加藤楓望 Fumi Kato [知能機能システム専攻 博士前期課程1年] ハードウェア設計

Website:
https://teamcolorblaster.wixsite.com/colorblaster



この作品を共有
  • Share on Facebook
  • Share on Twitter
  • Share on Google+
  • Share on Tumblr
  • Share on Pinterest
  • Share on Linkedin
  • Share on Reddit
  • Share by Mail

コメントを残す

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

※コメントに関する注意事項

新しい応募作品

食事に新しい魅力をプラスする「エレクトリカルプレート」

No. 2018-142

食事に新しい魅力をプラスする「エレクトリカルプレート」
by ぴかりんちょ

ほしいね 20
0
人と人とをつなげる”かみしばい”

No. 2018-141

人と人とをつなげる”かみしばい”
by チーム紙芝居

ほしいね 51
0
Co2 SENSER

No. 2018-140

Co2 SENSER
by CO2班

ほしいね 6
0
うさ耳でコミュニケーション

No. 2018-139

うさ耳でコミュニケーション
by アシステックデザインラボ

ほしいね 9
0
  • ABOUT US
    • GUGENとは
    • プレスリリース
    • メディア掲載実績
    • 広告・スポンサーについて
    • お問い合わせ
  • 過去の受賞作品
    • GUGEN2019 受賞作品
    • GUGEN2018 受賞作品
    • GUGEN2017 受賞作品
    • GUGEN2016 受賞作品
    • GUGEN2015 受賞作品
    • GUGEN2014 受賞作品
    • GUGEN2013 受賞作品
  • twitter
  • facebook
© p-ban.com. All Rights Reserved
  • プライバシーポリシー
  • 主催:プリント基板のネット通販 P板.com
全自動ルービックキューブ 手で押さえる力と同じ力で物体を固定できる装置
Scroll to top