• 応募フォーム
  • 応募者専用ログイン
  • 応募者専用ユーザー登録
  • English site
GUGEN2020
  • 応募作品を見る
  • 応募方法
  • 選考会/授賞式
  • GUGENについて
    • GUGENとは
    • 応募者インタビュー
      • GUGENで広がるモノづくりストーリー 01
      • GUGENで広がるモノづくりストーリー 02
      • GUGENで広がるモノづくりストーリー 03
    • ハッカソン
      • ヒラメキ
      • トヨタITCxGUGEN ハッカソン
      • 東芝xGUGEN ハッカソン
    • プレスリリース
    • メディア掲載実績
    • 広告・スポンサーについて
    • お問い合わせ
  • 過去のGUGEN
    • GUGEN 2019
      • 開催概要
      • 2019 応募作品一覧
      • 2019 受賞作品
    • GUGEN 2018
      • 開催概要
      • 2018 応募作品一覧
      • 2018 受賞作品
    • GUGEN 2017
      • 開催概要
      • 2017 応募作品一覧
      • 2017 受賞作品
    • GUGEN 2016
      • 開催概要
      • 2016 応募作品一覧
      • 2016 受賞作品
    • GUGEN 2015
      • 開催概要
      • 2015 応募作品一覧
      • 2015 受賞作品
    • GUGEN 2014
      • 開催概要
      • 2014 応募作品一覧
      • 2014 受賞作品
    • GUGEN 2013
      • 開催概要
      • 2013 応募作品一覧
      • 2013 受賞作品
  • Search

MagicMinutes 全方位自動議事録作成機

現在位置: ホーム / 2018 応募作品一覧 / No. 2018-044
MagicMinutes 全方位自動議事録作成機
by Ktrips 吉田 顕一
コミュニケーション・繋がり ビジネス・仕事 教育・学習
作品概要
MagicMinutesは、会議中に話者が喋った事をテキストにして、自動で議事録を作ってくれるデバイスです。
最大の特徴は、6つのマイクが付いたラズパイ用ReSpeakerを使って、最大6方向からの位置を特定し、それぞれの座った人の場所毎の会話を、議事録として残せる事です。
[マジックミニッツの使い方]
英語に同時通訳、日英の議事録を作りたい場合は、--trans en-USなどと翻訳言語をセットし、送りたいメールアドレスを指定して、起動します。
まず、各場所に座った人が「マジック!」と話すと、その人が話した方向のLEDが緑に光ります。
話者の位置が特定出来たら、ボタンを押して、会議の会話を始めます。会議中の会話が始まると、区切り毎に各言語でリピートしてくれます。
最後に「終了です」などのバイバイワードを話すと、会話を止め、リングが光り出し、取得した発話履歴から議事録を作り出します。どの席の位置の人が喋ったか(前方、後方、右側など)も分かるので、より内容を理解するのに役立ちます。
リアルタイムで日本語から英語の議事録を話者の位置(Front, Backなど)も含め作成してくれています。
[システム構成]
ハードウェア:
- RaspberryPi B3
- Seeed ReSpeaker 6-Mic
- スピーカー
ソフトウェア:
- Python
- Google CloudSpeech
- AquestTalk
- Google Translate
まずReSpeakerの発話方向(DoA/Direction of Arrival)を検知させ、その方向毎に[前方]、[後方]、[右側]などの位置情報を会話に付けます。それに合わせて、発話毎(20秒程度)にCloudSpeechで各言語をテキスト化しています。Google Transに会話を投げ、リアルタイムに翻訳しています。
リピートさせるかどうかのオプションを付けると、その場で聞き取った事をオウム返しに放してくれます。(日本語はAquesTalk、その他はGoogle Voiceで発話)
合わせてテキストをOLEDに表示し、目でも確認できるようにしています。
プログラム、詳細設定方法、説明など https://github.com/ktrips/magicminutes
続きを読む →
ターゲットユーザー
会社などでのミーティング参加者、海外コンファレンス、海外電話会議などが多いビジネスパーソン、教育現場などでの発言を残す必要がある方
続きを読む →
ターゲットユーザーに与える価値
座っている人の位置も含めた全自動の議事録作成。
これまで議事録をとるのを面倒くさく感じ、レコーダからの文字起こしだと、テキストが並んでいるだけで後で読み返す可能性が低いので、DoA(発話方向)を取得する技術を活かして、その位置に座った人の発言かを付加しました。
最近は上司が外人になったりして、英語に翻訳したミニッツ作りで残業する事もあり、翻訳機能も加え、きっと昨今の働き方改革に寄与するはずです!
続きを読む →
ほしいね 29

作品投稿者について

Ktrips 吉田 顕一

ハード、ソフト、ウェブ、デザイン、企画、全て一人でやっているメイカーです!一緒にやってくれる人、楽しんでくれる人、募集中!

Website:
http://blog.ktrips.net/magicminutes/



この作品を共有
  • Share on Facebook
  • Share on Twitter
  • Share on Google+
  • Share on Tumblr
  • Share on Pinterest
  • Share on Linkedin
  • Share on Reddit
  • Share by Mail

コメントを残す

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

※コメントに関する注意事項

新しい応募作品

食事に新しい魅力をプラスする「エレクトリカルプレート」

No. 2018-142

食事に新しい魅力をプラスする「エレクトリカルプレート」
by ぴかりんちょ

ほしいね 20
0
人と人とをつなげる”かみしばい”

No. 2018-141

人と人とをつなげる”かみしばい”
by チーム紙芝居

ほしいね 51
0
Co2 SENSER

No. 2018-140

Co2 SENSER
by CO2班

ほしいね 6
0
うさ耳でコミュニケーション

No. 2018-139

うさ耳でコミュニケーション
by アシステックデザインラボ

ほしいね 9
0
  • ABOUT US
    • GUGENとは
    • プレスリリース
    • メディア掲載実績
    • 広告・スポンサーについて
    • お問い合わせ
  • 過去の受賞作品
    • GUGEN2019 受賞作品
    • GUGEN2018 受賞作品
    • GUGEN2017 受賞作品
    • GUGEN2016 受賞作品
    • GUGEN2015 受賞作品
    • GUGEN2014 受賞作品
    • GUGEN2013 受賞作品
  • twitter
  • facebook
© p-ban.com. All Rights Reserved
  • プライバシーポリシー
  • 主催:プリント基板のネット通販 P板.com
わんちゃんカメラマン キミの工作に“頭脳”を – プログラミング教材『の...
Scroll to top