• 応募フォーム
  • 応募者専用ログイン
  • 応募者専用ユーザー登録
  • English site
GUGEN2020
  • 応募作品を見る
  • 応募方法
  • 選考会/授賞式
  • GUGENについて
    • GUGENとは
    • 応募者インタビュー
      • GUGENで広がるモノづくりストーリー 01
      • GUGENで広がるモノづくりストーリー 02
      • GUGENで広がるモノづくりストーリー 03
    • ハッカソン
      • ヒラメキ
      • トヨタITCxGUGEN ハッカソン
      • 東芝xGUGEN ハッカソン
    • プレスリリース
    • メディア掲載実績
    • 広告・スポンサーについて
    • お問い合わせ
  • 過去のGUGEN
    • GUGEN 2019
      • 開催概要
      • 2019 応募作品一覧
      • 2019 受賞作品
    • GUGEN 2018
      • 開催概要
      • 2018 応募作品一覧
      • 2018 受賞作品
    • GUGEN 2017
      • 開催概要
      • 2017 応募作品一覧
      • 2017 受賞作品
    • GUGEN 2016
      • 開催概要
      • 2016 応募作品一覧
      • 2016 受賞作品
    • GUGEN 2015
      • 開催概要
      • 2015 応募作品一覧
      • 2015 受賞作品
    • GUGEN 2014
      • 開催概要
      • 2014 応募作品一覧
      • 2014 受賞作品
    • GUGEN 2013
      • 開催概要
      • 2013 応募作品一覧
      • 2013 受賞作品
  • Search

Knotty

現在位置: ホーム / 2018 応募作品一覧 / No. 2018-002
Knotty
by Studio PLAYFOOL
ホビー・エンタメ 教育・学習
作品概要
Knottyは、子どもが自発的に探究し、創造力を最大限に発揮できるようにデザインされたツールです。スイッチのブロックとアウトプットのブロックとを「魔法のひも」でつなげると、誰もが簡単にオリジナルのおもちゃを発明することができます。

Knottyの仕組みは非常にシンプルかつタンジブルです。Knottyは、3つのスイッチのブロック(押しボタン、シェイクセンサー、マイク)と、3つのアウトプットのブロック(ライト、モーター、ブザー)から構成されます。そのブロックを、ひもでつなげるだけ。そのシンプルさから、子供が自分自身でテクノロジーと向き合い、探究し、自分なりの使い方を発見することができます。他のブロックを使ってみるとどうなるんだろう?複数つないでみるとどうなるんだろう?色紙を重ねたら?自分なりに問いをもちながら、今まで多くの遊びのアイディアが生まれました。

たとえば、モーターにお星様をつけ、杖に結びつけたとします。そこにシェイクセンサーを結ぶと、杖をふると星がクルクルとまわる魔法の杖ができます ( 動画参照 )。また、Knottyで遊ぶ中で、プログラミングの基本的な考え方を自然に理解することができるだけでなく、ひも結びをできなかった子供がKnottyで遊びたいがゆえに、ひも結びをマスターするなど、指をつかうトレーニングとしても役に立つことがわかっています。

また、Knottyの背景にあるのは、プログラミング学習です。ただし、Knottyは、既存のプログラミング玩具と異なり、「プログラミングを学習する」ことよりも「遊びを自分でつくる」ことに重きを置いています。あくまでプログラミングはツールとして、より本質的な課題発見力や課題解決力を養うことができます。
続きを読む →
ターゲットユーザー
親世代が子供の学力の発達を重視するあまり、子どもの自由な遊びの価値が軽視される傾向にあります。Knottyは、3-7歳という想像力や好奇心を養う最も大切な時期の子供の自由な遊びを促すべく開発しました。
続きを読む →
ターゲットユーザーに与える価値
Knottyで遊ぶことで、子供は課題発見力や課題解決力を養うことができます。また、ひもを結ぶ (Knotをつくる) という特徴から、手先の運動技能のトレーニングにもなります。例えば、ひも結びが苦手な子供でも、Knottyで遊びたいがゆえに、短時間でひも結びができるようになった事例も見られました。さらに、Knottyの仕組みを理解することで、プログラミングの基礎を理解することが可能です。
続きを読む →
ほしいね 34

作品投稿者について

Studio PLAYFOOL

英国ロイヤルカレッジオブアート出身のダニエル・コッペンと丸山紗季によるクリエイティ ブユニット。「遊び」がイノベーションをうむとの信念のもと、分野横断的な自由な視点で 、新しい見方や体験を生み出すプロダクトのデザインを行う。》がある。イベントでの講演やDezeen等海外メディア掲載多数。

Website:
http://jp.studioplayfool.com/projects/knotty



この作品を共有
  • Share on Facebook
  • Share on Twitter
  • Share on Google+
  • Share on Tumblr
  • Share on Pinterest
  • Share on Linkedin
  • Share on Reddit
  • Share by Mail

コメントを残す

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

※コメントに関する注意事項

新しい応募作品

食事に新しい魅力をプラスする「エレクトリカルプレート」

No. 2018-142

食事に新しい魅力をプラスする「エレクトリカルプレート」
by ぴかりんちょ

ほしいね 20
0
人と人とをつなげる”かみしばい”

No. 2018-141

人と人とをつなげる”かみしばい”
by チーム紙芝居

ほしいね 51
0
Co2 SENSER

No. 2018-140

Co2 SENSER
by CO2班

ほしいね 6
0
うさ耳でコミュニケーション

No. 2018-139

うさ耳でコミュニケーション
by アシステックデザインラボ

ほしいね 9
0
  • ABOUT US
    • GUGENとは
    • プレスリリース
    • メディア掲載実績
    • 広告・スポンサーについて
    • お問い合わせ
  • 過去の受賞作品
    • GUGEN2019 受賞作品
    • GUGEN2018 受賞作品
    • GUGEN2017 受賞作品
    • GUGEN2016 受賞作品
    • GUGEN2015 受賞作品
    • GUGEN2014 受賞作品
    • GUGEN2013 受賞作品
  • twitter
  • facebook
© p-ban.com. All Rights Reserved
  • プライバシーポリシー
  • 主催:プリント基板のネット通販 P板.com
雰囲気がみえる・伝わるフォトフレーム「Me-TELL(みて... 孫が作る電子ゲーム「ハノイの塔」
Scroll to top