• 応募フォーム
  • 応募者専用ログイン
  • 応募者専用ユーザー登録
  • English site
GUGEN2020
  • 応募作品を見る
  • 応募方法
  • 選考会/授賞式
  • GUGENについて
    • GUGENとは
    • 応募者インタビュー
      • GUGENで広がるモノづくりストーリー 01
      • GUGENで広がるモノづくりストーリー 02
      • GUGENで広がるモノづくりストーリー 03
    • ハッカソン
      • ヒラメキ
      • トヨタITCxGUGEN ハッカソン
      • 東芝xGUGEN ハッカソン
    • プレスリリース
    • メディア掲載実績
    • 広告・スポンサーについて
    • お問い合わせ
  • 過去のGUGEN
    • GUGEN 2019
      • 開催概要
      • 2019 応募作品一覧
      • 2019 受賞作品
    • GUGEN 2018
      • 開催概要
      • 2018 応募作品一覧
      • 2018 受賞作品
    • GUGEN 2017
      • 開催概要
      • 2017 応募作品一覧
      • 2017 受賞作品
    • GUGEN 2016
      • 開催概要
      • 2016 応募作品一覧
      • 2016 受賞作品
    • GUGEN 2015
      • 開催概要
      • 2015 応募作品一覧
      • 2015 受賞作品
    • GUGEN 2014
      • 開催概要
      • 2014 応募作品一覧
      • 2014 受賞作品
    • GUGEN 2013
      • 開催概要
      • 2013 応募作品一覧
      • 2013 受賞作品
  • Search

イヤホンで音を聴く人に音を小さくして背後の危険を知らせるデバイス

現在位置: ホーム / 2017 応募作品一覧 / No. 2017-019
イヤホンで音を聴く人に音を小さくして背後の危険を知らせるデバイス
by 松本 光広
コミュニケーション・繋がり 乗り物・スポーツ 生活・からだ
作品概要
人は聴覚を用いて,背後から身に迫る危険を察知する.イヤホンで音楽を聴きながらランニング,ウォーキングすると,背後から身に迫る危険に気が付かない.
 そこでイヤホンで音楽を聴きながらランニング,ウォーキングする人に,背後から身に迫る危険を報知するデバイスを開発した.図1にデバイスの概要を示す.デバイスは,スマートフォンなどの携帯音楽プレイヤー,およびイヤホンなどのヘッドホンに接続される.図2にデバイスを装着した人を示す.デバイスは,デバイスを装着した人に近づく,人,自転車および車などの危険を検出して,イヤホンの音を小さくして聴覚に報知する.音を小さくして報知することで,警告音を鳴らしたり,音を完全に消すなどによって,聴いている音楽を邪魔されることなく,危険を知ることができる.デバイスは,屋内屋外問わず安定して作動し,検出する範囲が広く,検出する範囲を自動で決定する.検出する範囲を自動で決定することで,人ごみの中でも,常に音が小さくならずに,快適に音楽を聴くことができる.デバイスを用いることで,背後から身に迫る危険について,常に注意を払うことなく,イヤホンで音楽を聴きながら,集中してランニング,ウォーキングできる.
 デバイスは,主に超音波センサ,マイコン,ミュート回路,入力端子,出力端子,単4電池1本およびクリップで構成される.図3にデバイスの詳細を示す.超音波センサを用いることで,近づく人,自転車および車などの危険を検出できる.センサは屋内屋外問わず安定して作動し,検出する範囲が広い.マイコンを用いることで,検出する範囲を自動で決定する.入力端子,ミュート回路および出力端子を用いることで,入力端子から携帯音楽プレイヤーの音を入力して,ミュート回路で音を小さくして,出力端子からイヤホンへ音を出力する.デバイスはクリップを用いて人に装着できる.デバイスは簡単な部品構成のために,単4電池2本ほどに小型で,安価に製作できる.
 デバイスはスマートフォン,携帯音楽プレイヤー,ヘッドホンおよびイヤホンなどの付属装置として用いる.またデバイスは簡単な部品構成のために,スマートフォン,携帯音楽プレイヤー,ヘッドホンおよびイヤホンなどへ組み込むこともできる.
続きを読む →
ターゲットユーザー
イヤホンで音楽を聴きながら,ランニング,ウォーキングする人
続きを読む →
ターゲットユーザーに与える価値
デバイスを用いることで,背後から身に迫る危険について,常に注意を払うことなく,イヤホンで音楽を聴きながら,集中してランニング,ウォーキングできる
続きを読む →
ほしいね 43

作品投稿者について

松本 光広

神奈川大学工学部経営工学科准教授 総務省戦略的情報通信研究開発推進事業SCOPE平成27年度独創的な人向け特別枠「異能(Inno)vation」プログラム最終選考通過者



この作品を共有
  • Share on Facebook
  • Share on Twitter
  • Share on Google+
  • Share on Tumblr
  • Share on Pinterest
  • Share on Linkedin
  • Share on Reddit
  • Share by Mail

  1. 松本 光広 says:
    2017年12月6日 - 11:47 AM

    1次審査を通過して、12月16日に秋葉原コンベンションホールで開催される、GUGEN2017の展示会に出展することになりました。

    返信

コメントを残す

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

※コメントに関する注意事項

新しい応募作品

EmoT

No. 2017-159

EmoT
by EmoT

ほしいね 79
2
USO -Unidentified Sliding Object

No. 2017-158

USO -Unidentified Sliding Object
by Mach★Technology

ほしいね 5
1
Tondehoshiino

No. 2017-157

Tondehoshiino
by IYD

ほしいね 9
1
Sign Visor

No. 2017-156

Sign Visor
by otuA

ほしいね 20
1
  • ABOUT US
    • GUGENとは
    • プレスリリース
    • メディア掲載実績
    • 広告・スポンサーについて
    • お問い合わせ
  • 過去の受賞作品
    • GUGEN2019 受賞作品
    • GUGEN2018 受賞作品
    • GUGEN2017 受賞作品
    • GUGEN2016 受賞作品
    • GUGEN2015 受賞作品
    • GUGEN2014 受賞作品
    • GUGEN2013 受賞作品
  • twitter
  • facebook
© p-ban.com. All Rights Reserved
  • プライバシーポリシー
  • 主催:プリント基板のネット通販 P板.com
ロケショク おそらくは世界最小の自動オルゴールでは?
Scroll to top