• 応募フォーム
  • 応募者専用ログイン
  • 応募者専用ユーザー登録
  • English site
GUGEN2020
  • 応募作品を見る
  • 応募方法
  • 選考会/授賞式
  • GUGENについて
    • GUGENとは
    • 応募者インタビュー
      • GUGENで広がるモノづくりストーリー 01
      • GUGENで広がるモノづくりストーリー 02
      • GUGENで広がるモノづくりストーリー 03
    • ハッカソン
      • ヒラメキ
      • トヨタITCxGUGEN ハッカソン
      • 東芝xGUGEN ハッカソン
    • プレスリリース
    • メディア掲載実績
    • 広告・スポンサーについて
    • お問い合わせ
  • 過去のGUGEN
    • GUGEN 2019
      • 開催概要
      • 2019 応募作品一覧
      • 2019 受賞作品
    • GUGEN 2018
      • 開催概要
      • 2018 応募作品一覧
      • 2018 受賞作品
    • GUGEN 2017
      • 開催概要
      • 2017 応募作品一覧
      • 2017 受賞作品
    • GUGEN 2016
      • 開催概要
      • 2016 応募作品一覧
      • 2016 受賞作品
    • GUGEN 2015
      • 開催概要
      • 2015 応募作品一覧
      • 2015 受賞作品
    • GUGEN 2014
      • 開催概要
      • 2014 応募作品一覧
      • 2014 受賞作品
    • GUGEN 2013
      • 開催概要
      • 2013 応募作品一覧
      • 2013 受賞作品
  • Search

謎と木箱

現在位置: ホーム / 2016 応募作品一覧 / No. 2016-031
謎と木箱
by nanka
ホビー・エンタメ 教育・学習
作品概要
謎解き×木箱=謎と木箱。
謎を解かなければ開けることのできない電子仕掛けの木箱です。

ヴァーチャルの世界に没頭する現代の子供たち。彼らの将来を不安に思ったことはありませんか?謎と木箱は、「子供たちに体を動かし考えるよろこびを知って欲しい。」そんな気持ちで制作しました。

謎と木箱には、複雑なゲーム世界に慣れた子供たちにも熱中して貰えるような工夫を多く盛り込んでいます。
①各種センサーを使った謎。
箱を開ける為には、予想もしなかったような行動が必要となり、飽きさせません。
②高難易度な謎。
大人でも断念する程の難易度にしました。しかし、子供でも閃いてしまえば解ける謎にしてあります。親子で楽しめ、時には子供が先に解いてしまう、そんなシチュエーションが起きる工夫です。謎解きへのモチベーションを高めます。
③探求心をくすぐる開かない箱という形態。
謎が解けず一度は断念しても、箱の中身が気になり、また挑戦したくなります。途中で投げ出すことがありません。

謎と木箱シリーズはArduinoを使用し制作しました。木箱に設けたインターフェースや内臓のセンサーに対して特定の動作をしたときに自動で蓋が開きます。この蓋を開けるための動作は、謎解きにより導かれます。謎を解く為に、時には木箱に耳を傾けたり、木箱を叩いたりする事も必要です。

新感覚の謎解きに挑戦したい謎好きの方々にも、楽しんで貰いたいと考えています。

謎と木箱シリーズは現在4種類(4問)です。
続きを読む →
ターゲットユーザー
〇ゲームにのめり込み過ぎている子供たち
〇謎解きやパズルが好きな大人たち
続きを読む →
ターゲットユーザーに与える価値
〇手を動かして考えることが楽しいという気づき。基礎的な思考力。
〇電子×パズルというこれまでに無かった新感覚な謎解きが、謎マニアの心にも満足感を与える。
続きを読む →
ほしいね 165

作品投稿者について

nanka

日常の「なんか」ものたりない そんな心の隙間を埋めるものづくりをしています。 ホームページ:http://nankasince2016.jimdo.com/what-is-nanka/ twitter: nankasince2016 instagram: nanka_products

Website:
http://nankasince2016.jimdo.com/product/



この作品を共有
  • Share on Facebook
  • Share on Twitter
  • Share on Google+
  • Share on Tumblr
  • Share on Pinterest
  • Share on Linkedin
  • Share on Reddit
  • Share by Mail

  1. ダマーン says:
    2016年12月4日 - 7:58 PM

    製品化のご予定はあるのでしょうか?

    返信
    • nankasince2016 says:
      2016年12月7日 - 12:50 PM

      コメントありがとうございます。製品化を目指しているところです。

      返信
  2. mekki says:
    2016年12月9日 - 12:35 PM

    ワクワクする。ボタンや鍵がいっぱいついてる箱を見るだけで楽しい、これが開かないだなんて!そして開くだなんて!素敵すぎます

    返信

コメントを残す

nankasince2016 にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

※コメントに関する注意事項

新しい応募作品

neon

No. 2016-152

neon
by neon

ほしいね 15
0
e-PAD 電気を使わないスマホゲームコントローラー

No. 2016-151

e-PAD 電気を使わないスマホゲームコントローラー
by e-PAD

ほしいね 246
3
電子ボロック (ホワイトボード用)

No. 2016-150

電子ボロック (ホワイトボード用)
by 田中裕二

ほしいね 17
0
ヒカロ

No. 2016-149

ヒカロ
by yakimikan

ほしいね 47
0
  • ABOUT US
    • GUGENとは
    • プレスリリース
    • メディア掲載実績
    • 広告・スポンサーについて
    • お問い合わせ
  • 過去の受賞作品
    • GUGEN2019 受賞作品
    • GUGEN2018 受賞作品
    • GUGEN2017 受賞作品
    • GUGEN2016 受賞作品
    • GUGEN2015 受賞作品
    • GUGEN2014 受賞作品
    • GUGEN2013 受賞作品
  • twitter
  • facebook
© p-ban.com. All Rights Reserved
  • プライバシーポリシー
  • 主催:プリント基板のネット通販 P板.com
【合わせ調味料調合機】ブレンダー グーグル翻訳でしゃべる ソーラーかいじゅう君
Scroll to top