ソコタオル (ソコ⇔ココ コミュニケーション)

×

ソコタオル (ソコ⇔ココ コミュニケーション)

by hanabusa Lab.
コミュニケーション・繋がり 生活・からだ

作品概要

近くにいるけど、自分の感じ方が伝わらない、また、相手がどのように感じているかが分からない。
このような場面、ありませんか?
例えば、マッサージ屋さん。静かな環境では、”ソコがこっているですよ”と、その都度、会話で伝えにくい。
また、マッサージさんも、疲れたお客さんに、”ココはどうですか?”と、繰り返し確認するのは、気が引けます。
ソコタオルは、このような声に出せない気持ちを見える化することで、潜在的なコミュニケーションをサポートします。
ソコタオルには、多数の導電糸が縫いこまれており、マッサージ師が導電糸に触れた際の静電容量の変化を検出することで、揉んでいる場所や指圧強度を捉えます。
お客さんが装着したEEG(脳波計)は、Bluetooth通信でPCと接続し、お客さんの集中状態(痛みを我慢する度合い)と瞑想状態(リラックスの度合い)を記録します。
ソコタオルから得られる施術位置と、施術位置に応じた脳波状態を、モニタ上に見える化します。これにより、お客さんがどの部分でリラックスしているか、
また、緊張しているかという、潜在的な情報を共有することができます。
記録された感じ方を施術後のフィードバックとして共有することで、お客さんと、マッサージ師さんとの間で、施術に対する納得度を上げることができます。
ソコタオルを用いることで、声を出さすに、”ソコだね”、”ココだね”という、潜在的な感じ方をやり取りしてみませんか?

続きを読む→

Web Site

http://hanabusa-lab.org/works/%e3%82%bd%e3%82%b3%e3%82%bf%e3%82%aa%e3%83%ab-%e3%82%bd%e3%82%b3%e2%87%94%e3%82%b3%e3%82%b3-%e3%82

ターゲットユーザー

マッサージ師とお客さん

ターゲットユーザーに与える価値

・マッサージにおける感じ方(リラックスと緊張の度合い)を声を出さずにやり取りできる
・施術フィードバックによる、施術内容に対する納得度の向上

38
作品投稿者について

hanabusa Lab.

hanabusa Lab. = テクノロジーの地域活用 ソフトウエアの開発環境の充実や、マイコンなどの電子部品の低価格化に伴い、テクノロジーを用いたシステム開発の敷居が低くなってきています。 hanabusa Lab.では、身近になったテクノロジーを地域課題の解決に応用する取り組みを行っています。 Homepage: http://hanabusa-lab.org/

この作品を共有

コメントを残す*

コメントをキャンセル
※コメントに関する注意事項
次の作品タイトル
前の作品タイトル
新しい応募作品
No. GUGEN 2020 -085
CO2濃度で三密を可視化し換気を促すコロナからマモル君
by トクヒco2sos(学生協力者)
10
0
No. GUGEN 2020 -084
リモート キー&マウス
by TakSan & ナッキー
14
0
No. GUGEN 2020 -083
Totte!
by team Totte!
80
0
No. GUGEN 2020 -082
バトルモビリティ「MOT」
by MONO Creator's Lab
13
0