• 応募フォーム
  • 応募者専用ログイン
  • 応募者専用ユーザー登録
  • English site
GUGEN2020
  • 応募作品を見る
  • 応募方法
  • 選考会/授賞式
  • GUGENについて
    • GUGENとは
    • 応募者インタビュー
      • GUGENで広がるモノづくりストーリー 01
      • GUGENで広がるモノづくりストーリー 02
      • GUGENで広がるモノづくりストーリー 03
      • GUGENで広がるモノづくりストーリー 04
      • GUGENで広がるモノづくりストーリー 05
    • ハッカソン
      • ヒラメキ
      • トヨタITCxGUGEN ハッカソン
      • 東芝xGUGEN ハッカソン
    • プレスリリース
    • メディア掲載実績
    • 広告・スポンサーについて
    • お問い合わせ
  • 過去のGUGEN
    • GUGEN 2019
      • 開催概要
      • 2019 応募作品一覧
      • 2019 受賞作品
    • GUGEN 2018
      • 開催概要
      • 2018 応募作品一覧
      • 2018 受賞作品
    • GUGEN 2017
      • 開催概要
      • 2017 応募作品一覧
      • 2017 受賞作品
    • GUGEN 2016
      • 開催概要
      • 2016 応募作品一覧
      • 2016 受賞作品
    • GUGEN 2015
      • 開催概要
      • 2015 応募作品一覧
      • 2015 受賞作品
    • GUGEN 2014
      • 開催概要
      • 2014 応募作品一覧
      • 2014 受賞作品
    • GUGEN 2013
      • 開催概要
      • 2013 応募作品一覧
      • 2013 受賞作品
  • Search

デジたま

現在位置: ホーム / 2019 応募作品一覧 / No. 2019-126
デジたま
by たまご育て隊
ホビー・エンタメ
作品概要
■デジたまって?
温め方で生まれるキャラクターが決まる たまご です。

■仕組みは?
温める たまご に様々なセンサーを仕込み,その値の推移を分析し、温め方としています。
性格付けられた複数のキャラクターを用意し、温め方に性格/性質が一番近いキャラクターを選択します。
しばらく温めていると たまご が震えだし、音を出しながら、殻を割って、選択されたキャラクターが生まれます。

■なぜセンサーを?
たまごを温めるためる行為に、"想い" や "感情" を込めることができると考えたからです。
そうすることで、キャラクタがランダムに生まれるのではなく、温め方(を考えたり, 練習すること)で
想いのキャラクターが生まれるという、今までにはない、新しいワクワクが体験できます。
生まれてほしいキャラクターの性格をイメージし温める、想い通りのキャラクタが生まれたときに喜びがより大きくなると考えました。

■生まれたらそれで終わりですか?
生まれたキャラクターは卵から飛び出し,自由に動き回らせたいと考えました。

しかし、たまごに仕込んだディスプレイの中で、平面的な動画を動かすだけでは迫力がないですし、物理的に様々なキャラクターの動きを一つの筐体で賄うには無理があると感じました。

そこで、3Dキャラクターを飛び出させることにしました。
その実現方法として、VR/AR空間で、自由に動き回るように演出させました。
3Dゴーグル等を使うことで飛び出したキャラクターを立体的に見ることができます。

また、表示されたQRコードをスマホで読み取ると、キャラクターの説明を見ることができ、温め方が納得できます。
続きを読む →
ターゲットユーザー
機能がシンプルだけに、子供から、子育て世代、孫を持つ老人に至るまで。誰でも、楽しむ事が出来ると考えています。
続きを読む →
ターゲットユーザーに与える価値
誰でも、想いを込めて、キャラクタの誕生を待ち望み、期待し、楽しむ事が体験できる考えています。
続きを読む →
ほしいね 9

作品投稿者について

たまご育て隊

デジット・ハッカソンのチームビルディング時に結成した7人のうち、 ハッカソン終了後にもしつこく開発を続けた4人です。 それぞれ得意分野が全く違い、それぞれが得意分野でとことん作り込んだ暴走気味チームです。 最後には何とかうまいことまとまりました。



この作品を共有
  • Share on Facebook
  • Share on Twitter
  • Share on Google+
  • Share on Tumblr
  • Share on Pinterest
  • Share on Linkedin
  • Share on Reddit
  • Share by Mail

コメントを残す

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

※コメントに関する注意事項

新しい応募作品

Air Quality Tracker

No. 2019-159

Air Quality Tracker
by Air Tracker

ほしいね 7
0
Antimicrobial Detector

No. 2019-158

Antimicrobial Detector
by Hasanuddin University

ほしいね 4
0
UNING Application As A Media

No. 2019-157

UNING Application As A Media
by senior high school number 1 kuta

ほしいね 3
0
Smart Portable Screening

No. 2019-156

Smart Portable Screening
by Universitas Gadjah Mada

ほしいね 15
0
  • ABOUT US
    • GUGENとは
    • プレスリリース
    • メディア掲載実績
    • 広告・スポンサーについて
    • お問い合わせ
  • 過去の受賞作品
    • GUGEN2019 受賞作品
    • GUGEN2018 受賞作品
    • GUGEN2017 受賞作品
    • GUGEN2016 受賞作品
    • GUGEN2015 受賞作品
    • GUGEN2014 受賞作品
    • GUGEN2013 受賞作品
  • twitter
  • facebook
© p-ban.com. All Rights Reserved
  • プライバシーポリシー
  • 主催:プリント基板のネット通販 P板.com
SAVs:視聴覚FBを用いたスノーボードトレーニングシステ... Stellable:仕草と共に光るアクセサリーと無線給電システ...
Scroll to top