• 応募フォーム
  • 応募者専用ログイン
  • 応募者専用ユーザー登録
  • English site
GUGEN2020
  • 応募作品を見る
  • 応募方法
  • 選考会/授賞式
  • GUGENについて
    • GUGENとは
    • 応募者インタビュー
      • GUGENで広がるモノづくりストーリー 01
      • GUGENで広がるモノづくりストーリー 02
      • GUGENで広がるモノづくりストーリー 03
    • ハッカソン
      • ヒラメキ
      • トヨタITCxGUGEN ハッカソン
      • 東芝xGUGEN ハッカソン
    • プレスリリース
    • メディア掲載実績
    • 広告・スポンサーについて
    • お問い合わせ
  • 過去のGUGEN
    • GUGEN 2019
      • 開催概要
      • 2019 応募作品一覧
      • 2019 受賞作品
    • GUGEN 2018
      • 開催概要
      • 2018 応募作品一覧
      • 2018 受賞作品
    • GUGEN 2017
      • 開催概要
      • 2017 応募作品一覧
      • 2017 受賞作品
    • GUGEN 2016
      • 開催概要
      • 2016 応募作品一覧
      • 2016 受賞作品
    • GUGEN 2015
      • 開催概要
      • 2015 応募作品一覧
      • 2015 受賞作品
    • GUGEN 2014
      • 開催概要
      • 2014 応募作品一覧
      • 2014 受賞作品
    • GUGEN 2013
      • 開催概要
      • 2013 応募作品一覧
      • 2013 受賞作品
  • Search

おばけパズル

現在位置: ホーム / 2016 応募作品一覧 / No. 2016-027
おばけパズル
by おばけパズル
コミュニケーション・繋がり ホビー・エンタメ 教育・学習
作品概要
・目が光る、不思議なおばけのパズル
一見普通の木製のパズルですが、ピースをはめていくとオバケの目が光り出す、インタラクティブなパズルです。

・シンプルで裏表のないデザイン
たった11ピースのオバケの形をしたパズルですが、デザインがシンプルな曲線で構成されており、また表裏の区別がつかないため見た目以上に難易度も高いので、小さな子供から大人まで十分に楽しむことが出来ます。難しさを演出するため、表でも裏でも、また不正解の位置でも目が光るように設計しています。

・「木」の質感と「非接触給電」というエレクトロニクスの融合
「木」というあたたかく馴染みのある素材を使い、表面に全く電気的な接点をつくらずに、ピースをはめていくと目が光る、という驚きを「非接触給電」のテクノロジーを使うことで実現しました。

---------
 おばけパズルは、体験者に以下のような価値や体験を提供します。

<驚き>
 思わぬ難しさと、木製に見えたパズルが光ることへの驚き

<疑問>
驚いた後になぜ光るのか?どうなっているのかという構造についての疑問。
そこから仕組みについて考えたり、仕組みがわかった親が子供に説明するといったシーン

<納得感や達成感>
目が光らないパズルでは似たようなカーブが多いため合っているのかどうなのか不安になってしまう部分が、アナログ的に正しい位置に置くと光量の上がるため、これは合っている、という体験者の自信につながり、より達成感があがっていきます

<コミュニケーション・考えること>
おばけパズルを一度体験すると、様々な話を皆が始めます。パズルの思った以上の難しさ、目が光る事への疑問、仕組み、攻略方法などのパズルそのものへの感想に限らず、目の光る色、サイズ、シーン、インタラクティブに制御する話、難易度、別の材料、パズル以外の製品の提案だったりと、各々のアイディアであることが多いです。

<笑顔>
難しいので、完成すると笑顔が生まれます。

---------
 おばけパズルを通じて、何かを作るという行為やアイディアを創出すること、そしてレーザーカットを入り口にしたデジタル・ファブリケーションの世界へ人々を動かしていくことが少しではありますが出来るのではないか、と本当に感じています。
続きを読む →
ターゲットユーザー
4歳くらい~大人まで
続きを読む →
ターゲットユーザーに与える価値
驚き、疑問、納得感や達成感、コミュニケーション・考えること、笑顔
続きを読む →
ほしいね 457

作品投稿者について

おばけパズル

Yukito Inoue (Producer, Mechanical engineer), Miho Yamada (Designer), Masahiko Horiuchi (Electrical engineer)

Website:
http://obakepuzzle.com/



この作品を共有
  • Share on Facebook
  • Share on Twitter
  • Share on Google+
  • Share on Tumblr
  • Share on Pinterest
  • Share on Linkedin
  • Share on Reddit
  • Share by Mail

  1. yamashin says:
    2016年11月22日 - 7:10 PM

    かわいいですね

    返信
    • obakepuzzle says:
      2016年11月23日 - 1:26 AM

      ありがとうございます~

      返信
  2. なほこ says:
    2016年11月27日 - 5:21 PM

    かわいいし、見やすいし頭の体操にもってこい!!

    返信
    • obakepuzzle says:
      2016年11月28日 - 12:51 AM

      ありがとうございます
      意外と子供より大人の方が苦戦したりします!

      返信
  3. yanagi says:
    2016年12月2日 - 5:47 PM

    可愛いです!木とテクノロジー、っていう組み合わせも素敵です。応援してます!

    返信
    • obakepuzzle says:
      2016年12月2日 - 9:59 PM

      ありがとうございます!
      がんばります!

      返信
  4. ぺよ says:
    2016年12月6日 - 5:32 PM

    めちゃ好きです!napstablookとコラボしてほしいです。

    返信
    • obakepuzzle says:
      2016年12月6日 - 11:56 PM

      あざす!Undertaleのデモ落としてみましたがそこそこ進めないとでてこなさそうですね!

      返信
  5. なお says:
    2016年12月14日 - 9:07 PM

    アマゾンで買えるように、早い実売を願います。
    早くしないと、子供が対象年齢から離れていってしまいます。

    返信
    • obakepuzzle says:
      2016年12月15日 - 4:19 PM

      このようなご要望いただきたいへんありがたい限りです
      がんばります。

      返信

コメントを残す

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

※コメントに関する注意事項

新しい応募作品

neon

No. 2016-152

neon
by neon

ほしいね 15
0
e-PAD 電気を使わないスマホゲームコントローラー

No. 2016-151

e-PAD 電気を使わないスマホゲームコントローラー
by e-PAD

ほしいね 246
3
電子ボロック (ホワイトボード用)

No. 2016-150

電子ボロック (ホワイトボード用)
by 田中裕二

ほしいね 17
0
ヒカロ

No. 2016-149

ヒカロ
by yakimikan

ほしいね 47
0
  • ABOUT US
    • GUGENとは
    • プレスリリース
    • メディア掲載実績
    • 広告・スポンサーについて
    • お問い合わせ
  • 過去の受賞作品
    • GUGEN2019 受賞作品
    • GUGEN2018 受賞作品
    • GUGEN2017 受賞作品
    • GUGEN2016 受賞作品
    • GUGEN2015 受賞作品
    • GUGEN2014 受賞作品
    • GUGEN2013 受賞作品
  • twitter
  • facebook
© p-ban.com. All Rights Reserved
  • プライバシーポリシー
  • 主催:プリント基板のネット通販 P板.com
ヤドカリ型歩行メカ ∞ねこパンチ(MUGEN NEKO PUNCH)
Scroll to top